再び親水公園うぬき
3月12日(日)、朝から穏やかに晴れた日和となりました。
オカメザクラの咲き始めを観てから7日が経ちます。
そのオカメザクラも今では満開ではないかと、再びラブリバー親水公園うぬきへ出かけました。
土手のオカメザクラは、たくさんの花が開いて居ました。
でも、花が小さいのと下の枝から順に上の枝へと咲いて行くので、ソメイヨシノを観るような華やかさが有りません。
花が咲いて居る下枝を選んで撮りました。
前回来た時にも撮った、カワヅザクラと土手で咲くスイセンです。
スイセンはこれから、カワヅザクラは終わろうとしています。
スイセンは、先日来たときよりもたくさんの花が咲いて居ます。
土手のナノハナで、吸蜜中のチョウを見つけました。
オカメザクラの並木に来て見ました。
全体が赤みを帯びて咲いて居るのが見えます。
良く観ると、先に咲いた花は終わりかけて居ます。
今日は風もなく穏やかな日和です。
この後は広瀬川左岸を歩いて、三ツ家橋まで行きます。 つづく
| 固定リンク
「ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事
- 大室公園(2018.04.06)
- 波志江沼公園(続)(2018.04.05)
- 波志江沼公園(2018.04.04)
- 広瀬川沿い(2018.04.01)
- 親水公園~西部公園へ(2018.03.31)
コメント
>地理佐渡さんへ
今朝のキジ観察は冷たい朝でした。
キジも動かずに居た♂を1羽確認しただけでした。
朝が冷たかった分日中は暖かくなりましたね。
50㍍コースでホールインワンが出て気分良い午後です。
明日は彼岸の入りですね。
嶺公(公)園でミズバショウが観られるでしようか ・・・・。
投稿: つちや | 2017年3月16日 15:27
>hirugaoさんへ
今日は暖かい日でG・ゴルフの練習も良くできました。
50㍍コースでホールインワンが出て気分良い午後です。
暖かかったからでしょうね。(笑)
投稿: つちや | 2017年3月16日 15:21
>山小屋さんへ
この日は暖かくて出歩くには良い日でした。
土手のスイセンや菜の花が綺麗でした。
今年のソメイヨシノは早くなるようですね。
投稿: つちや | 2017年3月16日 15:15
>mariaさんへ
オカメザクラは花木が小さい分華やかさが無いようです。
また下から上へと咲いて一斉に咲かないのも華やかさが
伴わないようです。 花そのものは小さくて可愛いですね。
今日からやっと暖かくなるようですね。
投稿: つちや | 2017年3月16日 15:13
おはようございます。
桜と水仙のそろい咲き。 春らしい風景と思います。
こちらは未だそこまでは行きませんが、今は拝見する
風景に近い頃を期待して待っているところです。
さて、今朝はキジ君達と出会えたでしょうか。
こちらは最近又見なくなりました。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年3月16日 06:34
黄色いラッパ水仙とのコラボがいいですね~
土屋さんの方が暖かそうですね。
もう蝶が見られるなんて・・・
こちら昨日は山には雪でした。
投稿: hirugao | 2017年3月16日 06:28
スイセンもラッパスイセンと変わりましたね。
昨日、東京のソメイヨシノの開花が23日頃と予想されました。
あと、1週間後が楽しみです。
投稿: 山小屋 | 2017年3月16日 06:21
おはようございます。
オカメザクラを又見せて頂きありがとうございます。
だいぶ咲いてきれいですね!
私はここのところ出かける用事が多くなかなかお花見に
行けていません。
つちやさんのところで楽しませて頂けて有り難いです。
水仙も見頃ですね。 黄色いお花にも元気を貰います(^。^)
いつもありがとうございます。
投稿: maria | 2017年3月16日 05:30