ヤマツツジ(3)
この辺りのヤマツツジは今が見頃のようです。
少し上った所で、いま歩いて来た参道を振り返って撮りました。
回り右をして、再び参道を歩きます。
赤城神社への県道は、参道左手の松並木に沿って上ります。
時折、県道に車を止めてツツジを観る観光客に出合います。
前の方に車を止めてツツジを観に寄った観光客も見えます。
この辺りのヤマツツジ、今が最高の見頃です。
欲を言えばもう、少し太陽の光が欲しいところところです。
前が少し開けてあづまやが見えて来ました。
ここで先を歩いて来たカミさんと別れ、私はさらに上の赤城神社を目指して歩きます。
少し歩いた所で県道に来ました。 道路向こうに鳥居が見えます。
鳥居下には、危険表示が出て居ます。
鳥居の右のツツジ下を回り込んで、更に上へと歩きます。
ここに来て赤松、黒松並木も途絶えて、左手に赤城神社への県道が見えて来ました。
右手の土手の枯れ枝を見てびっくり、ツツジの花を付けて居ます。
枯れ木に手を触れて、まだ生きていることを確認しました。
ヤマツツジの生命力の強さに驚きながらさらに歩きます。 つづく
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
赤城参道の今年のヤマツツジは当り年のようでした。
花を観賞しながら良い健康づくりが出来ました。
駐車場に来て待たせてカミさんからお小言頂戴でした。(笑)
投稿: つちや | 2017年5月31日 14:30
>地理佐渡さんへ
今年のヤマツツジは当たり年のようで花は最高でした。
今年花が良く咲くと来年の花見が心配です。
手入れも大変でしょうが、頑張って欲しいですね。
多忙の身ですね。
暑くなりますので体調管理をしっかりして下さい。
投稿: つちや | 2017年5月31日 14:26
>hirugaoさんへ
綺麗なツツジを観て居ると何処までも歩いて行けそうでした。
今年は花の当たり年のようでもあります。
今年の花が良かった分、来年の花が心配ですね。
投稿: つちや | 2017年5月31日 14:21
>紅さんへ
約3,2㌔の参道のヤマツツジは見応えがありますね。
花は参道も上に来るほど綺麗でした。
今年綺麗に咲くと来年はどうかなと言われて居ます。
館林のツツジは子供たちが手入れを手伝っているようです。
投稿: つちや | 2017年5月31日 14:17
まさにツツジのトンネルですね。
気持ちもさわやかになったことと思います。
投稿: 山小屋 | 2017年5月31日 06:59
おはようございます。
どうも行けども行けどもツツジ並木という感じですね。
こんな所無いですねぇ。
久しく野に出ていない。 仕事ばかりと言う感じです。
のんびりこうしたところを歩きたいものです。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年5月31日 06:36
本当にすごいですね~
こんなに綺麗に整備されているのを歩いてみたいです。
爽やかないい季節ですものね。
投稿: hirugao | 2017年5月31日 06:17
おはようございます。
何所までも続くヤマツツジの道ですね。
随分大きなツツジの木、大分年月が経っているのでしょう。
やっと赤城神社の鳥居が見えてきたようですね。
枯れ枝にも花でしたか。
投稿: 紅 | 2017年5月31日 06:04