キジ2017 (5/22.23)
<キジ2017 (5/22)>
今朝、古墳で見かけなかったキジは、西へ200㍍ほど離れた住宅地のフェンスに居ました。
キジは木陰に居て写真に撮れないので、先に他を見て回ります。
と住宅地の北側、S小学校裏の田んぼでキジ♂を見つけました。
ところが私の姿を見てキジは逃げ回ります。
田んぼの西へ行ったり東へ来たりしてやっとカメラに収めました。
と、私を威嚇するためでしょうか、ホロ打ちの態勢です。
<AM6:17撮影>
やりました! タイミングが遅れて終わりの姿です。
この後5分後に、更に4分後にホロ打ちが有りました。(画像省略)
<AM6:17撮影>
それよりもここに来て最初に出合った古墳のキジが気になります。
再び住宅地の来て見ると、相変わらずフェンスの上に居ました。
私が来たことに気づいたようで、こちら向いて警戒して居ます。
<AM6:30撮影>
と、ホロ打ち体制に入ったと思った瞬間、やりました。
こちらが慌てて、出遅れた画像は今一となりました。
<AM6:31撮影>
ラジオ体操へ急ぎましたが、このところ遅刻常習者となりました。
<キジ2017 (5/23)>
鉄塔西の道路上で鉄塔下の石柱に止まるキジ♂を見つけました。
キジまでの距離が遠すぎて撮影なしです。
続いて古墳前の畑に来て、古墳上から下りようとして居るキジ♂を見つけました。
東側の畑に下りた所で、その向こうに鉄塔の石柱に止まって居たキジも畑に来て居ます。
<AM6:07撮影>
3分後、手前に居た古墳のキジがホロ打ちをしました。
<AM6:10撮影>
その5分後に、古墳のキジがまたホロ打ちをしました。
<AM6:15撮影>
と、負けじと思ったか鉄塔のキジが移動した所でホロ打ちです。
<AM6:18撮影>
古墳上へ戻ったキジが2度目のホロ打ちです。
<AM6:28撮影>
ラジオ体操会場へ向う途中です。
鉄塔西の道路に来て道を渡ろうとしているキジに出合いました。
<AM6:31撮影>
咲くほど観て来た鉄塔のキジです。
道路、花畑と抜けて、今度はS小学校裏の通学路から左手の田んぼへ渡ろうとして居ます。
<AM6:34撮影>
通学路沿いのフェンスの下をくぐり抜けて、深い用水路を飛び越えて田んぼの畦道を西へと歩いて行きます。
<AM6:37撮影>
時計を見ればラジオ体操が終わって居ます。
友だちとの今朝の出会いがあります。
自転車を飛ばして来た所で、直ぐ前にヒバリです。
「慌て者の爺さんが行くわ」 と言わんばかりにこちらを見て居ます。
<AM6:41撮影>
ラジオ体操が終わって公園を出た友達と合流して帰宅しました。
| 固定リンク
コメント
>シクラメンさんへ
毎朝のキジ観察です。
出掛ければいろいろな表情を見せてくれるキジたちです。
今はヒナの誕生で小さな可愛いヒナとの出合を楽しみに
しています。
最近ではホロ打ちの回数も少なくなったように思います。
投稿: つちや | 2017年6月10日 05:08
つちやさんこんにちわ。
鉄塔のキジと古墳のキジが鉢合わせ。楽しいですね。
両方がホロ打ちやってくれるのはキジもつちやさんに
みせたいのでしょう。 ラジオ体操の副産物ですね。
投稿: シクラメン | 2017年6月 9日 17:59
>シクラメンさんへ
このキジたちは成長した♂ですね。
今朝のブログで昨日初めて見たヒナを速報で載せました。
これからはヒナの成長過程を観ることになります。
ホロ打ちはどれくらいから始めるのでしょうね。
今は今年のヒナ誕生に関心をもって観て居ます。
投稿: つちや | 2017年6月 8日 05:29
毎朝キジさんと出会えて友達のようですね。
このキジは今年生まれたキジではないですか?
子供もだいぶ成長したことでしょう。
ホロ打ちはどのくらいから始めるのでしょう。
キジ博士様。
投稿: シクラメン | 2017年6月 7日 14:48
>hirugaoさんへ
ホロ打ちは縄張りの主張とも聞いたことが有ります。
行動範囲もそれぞれ有るようですから縄張りは有る
のでしょうね。 そのあたり私にはまだよく分りません。
朝日が当たると♂の色が綺麗、特に濃い緑色ですね。
投稿: つちや | 2017年6月 7日 14:45
>山小屋さんへ
この鉄塔と古墳のキジは、西の住宅地や田んぼまで
移動しますので行動範囲は広いのではと思います。
麦が黄葉して来ました。
麦刈が終わった後のキジの状況を見たいものです。
投稿: つちや | 2017年6月 7日 14:39
>mariaさんへ
この日の朝のキジ観察は楽しい出合いがありました。
古墳と鉄塔のキジが比較的近い位置で遭遇しました。
こんな時、縄張りは? と思うのですが境界が分りません。
ホロ打ちをたくさん見た朝でもありました。
投稿: つちや | 2017年6月 7日 14:34
それぞれの雉さんの縄張りみたいのがあるのでしょうか。
随分近くまで来ているようですね。
田んぼのあぜ道の緑の中の雉の♂は目立ちますね。
投稿: hirugao | 2017年6月 7日 07:37
キジもすっかり慣れたようですね。
キジのほうがつちやさんを待っているようです。
ラジオ体操は健康のためです。
自転車で走り回っていればラジオ体操をする必要は
なさそうです。
投稿: 山小屋 | 2017年6月 7日 06:44
つちやさん、おはようございます。
鉄塔のキジさんと、古墳のキジさんのツーショットが
撮れてお見事です!
さすが毎日キジウオークされていらつしやるだけのことは
あります。
しかも両方が母衣打ちをしたなんて良かったですね。
雲雀もこんなに近くで出逢えて羨ましいです(^。^)
”ラジオ体操遅刻常習犯” には思わず笑ってしまいました。
(失礼しました)
でも慌てて駆けつける方が心配なので、遅刻もお休みも
良いと思いますよ。
投稿: maria | 2017年6月 7日 06:37