日本一周一筆書きの旅(9)
◇札幌~金沢へ
札幌駅を08:39に発った特急スパー北斗6号は、12:07に新函館北斗駅に着きました。
ここで12:44発の北海道新幹線、はやぶさ22号に乗り換えて大宮駅へ向かいます。
13:35、奥津軽いまべつ駅に停車して直ぐの発車です。
14:16、八戸駅に停車して直ぐの発車です。
ここで今日の昼の弁当が配られてきました。
函館駅名物の駅弁、「北の駅弁屋さん」 と 「北斗七星」 です。
「北の駅弁屋さん」 はカミさんが食べました。
小さな子供さんが喜びそうな、プラチック製の 「北斗七星」 容器に入った弁当です。
童心にかえって、「北斗七星」 弁当は私が食べました。
食べた後の 「北斗七星」 の容器は土産にと持ち帰りましたが、旅の思い出が薄れるころには処分することでしょう。
16:38、大宮駅に着きました。
ここで16:50発の上越・北陸新幹線、かがやき511に乗り換えて金沢へ向かいます。
外はすっかり暗くなりました。
17:48長野駅着、同時発車です。
18:54金沢駅着、徒歩5分のアパホテル金沢駅前にチェックイン、夕食はバイキング、そのあと大浴場に浸かって旅の3日目が終わりました。 つづく
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 県100㌔駅伝(2018.01.30)
- 日本一周一筆書きの旅(14)(2017.07.01)
- 日本一周一筆書きの旅(13)(2017.06.30)
- 日本一周一筆書きの旅(12)(2017.06.29)
- 日本一周一筆書きの旅(11)(2017.06.28)
コメント
>シクラメンさんへ
これまで旅行と言えば観光バスから飛行機でした。
また群馬は自動車の保有率が高い土地柄で、どこかへ
行くにはマイカーです。
列車に乗る確率が低いので今回の旅を選びましたが、
結構きつい旅でしたね。
投稿: つちや | 2017年6月26日 17:57
こんにちわ。
列車の旅。 ずっと列車と言うのは珍しいですね。
駅弁も二種類見られて楽しそうです。
札幌から大宮で、長野に行って金沢ですね。
一つの経験ですね。
新幹線が増えたことでこのような旅が可能になりましたね。
投稿: シクラメン | 2017年6月26日 15:30
>山小屋さんへ
旅の3日目も長い列車の旅でした。
昼食のカミさんの二重箱の駅弁を見て缶ビールで食べて
見たかったです。(笑)
また大宮で乗り換えて夕方高崎を通過した時は我が家に
帰りたい思いもしました。
しかし金沢が初めての私は期待しながらの旅でもありました。
投稿: つちや | 2017年6月26日 14:31
>地理佐渡さんへ
毎日出てくる駅弁が楽しみの一つでもありました。
同じものが二つでなくて、時にはカミさんが食べる
弁当も食べてみたくなりました。
人の物が良く見える欲張り爺さんでしたね。(笑)
投稿: つちや | 2017年6月26日 14:19
>hirugaoさんへ
そうちゃんなどが喜びそうな函館名物の駅弁でした。
この日も札幌から金沢までの長距離です。
暗くなりかけた夕方の5時過ぎ、高崎を通過した時は
家に帰りたい気持ちになりました。(笑)
投稿: つちや | 2017年6月26日 14:14
札幌から大宮経由で金沢まで・・・
長い列車の旅でしたね。
大宮に着いた時、家に帰りたくなったのではないでしょうか?
駅弁だけでは寂しい気がします。
やはり途中下車してそこの名物を食べてみたいですね。
投稿: 山小屋 | 2017年6月26日 06:45
おはようございます。
特急スパー北斗6号
観光用の列車でしょうか。 列車の旅。
気楽で良いですし、そうそう駅弁も楽しみの一つですね。
のんびりとそうした時間の使い方をしたいものです。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年6月26日 06:40
楽しいお弁当ですね~
そうちゃんが喜びそうです。
長い汽車旅はそれなりに体力がいりそうですね。
でも帰って来てもう次の旅を考えていた頃を思い出します。
投稿: hirugao | 2017年6月26日 06:20