岩井堂
中之条町のオープンガーデン福田で、クリンソウを観ての帰り道、休憩を兼ねて岩井堂を訪ねました。
岩井堂前のみやげ店の駐車場から、観音堂がある大きな岩山を見上げて撮りました。
観音堂は岩山の左手奥の方にあります。
県道を渡って直ぐ、緩やかな坂道を登ると右手に大きな岩に覆われるようにして、岩井堂観世音御堂が有りました。
渋川市指定の重要文化財です。
右手の階段を上って、観音堂前でお参りを澄ませた後、格子戸から中を覗いて見ました。
立派な観音立像が祀られて居ました。 合掌
観音堂の前を左へ進むと、今度は本堂裏の洞窟へ向って階段を下ります。
薄暗い洞窟には30体余の石仏が安置されて居ます。 合掌
観音堂前の右手に建つ、大島神社の赤い鳥居です。
坂道を数十㍍ほど上った先に見える大島神社です。
参拝後、
観音堂裏の岩山へ登る道でもと探して見たが行き止まりでした。
駐車場に帰ると、
カミさんが名物の酒まんじゅうを買って待って居ました。
家に帰って、酒まんじゅうを仏前に供えてから二人でご相伴にあずかりました。
漉し餡でしたが饅頭に目がない私です。 美味しく戴きました。
| 固定リンク
「ぐんま・吾妻エリア」カテゴリの記事
- 湯釜~渋峠・八ッ場ダム(2017.08.29)
- 草津白根山湯釜(2017.08.28)
- 草津白根山弓池園地(2017.08.27)
- コマクサリフト(2017.07.20)
- 岩井堂(2017.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>地理佐渡さんへ
7月のコマクサ、8月の巡回ラジオ体操がある草津です。
その予行運転を兼ねて途中の中之条町まで行きました。
中之条方面も歴史を感じるところですね。
投稿: つちや | 2017年6月10日 13:45
>山小屋さんへ
伊香保の湯の花饅頭とはひと味違った酒まんじゅうです。
甘い物の目がない年寄です。 美味しく戴きました。
投稿: つちや | 2017年6月10日 13:41
>hirugaoさんへ
湯の花饅頭とは一味違う酒まんじゅうでした。
酔っぱらうことなく美味しく戴きました。(笑)
投稿: つちや | 2017年6月10日 13:39
おはようございます。
中之条。 寒い時期に妻子を連れて行ったものです。
こちらからはそう遠くは無いので、何度でも行きたいですねぇ。
今回も又行ったことの無い場所が紹介されています。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年6月10日 07:51
岩井堂の酒まんじゅう・・・
日本茶によく合いそうです。
さぞ美味しかったことと思います。
投稿: 山小屋 | 2017年6月10日 06:47
何とも凄いところにあるのですね~
洞窟の石仏には何かありそうですね。
お花も見てお参りも出来てそして酒まんじゅうのお土産・・・
私もおまんじゅう大好きです!
投稿: hirugao | 2017年6月10日 06:47