« キジ2017 (5/22.23) | トップページ | オオムラサキ.他 »

2017年6月 8日

クリンソウ

中之条町の民家の林で、「クリンソウが咲いてオープン中」 との新聞記事を読んで出掛けました。

5月28日、中之条町西中之条の 「オープンガーデン福田」 には、既に何人もの先客が見えて居ました。
クリンソウは約800平方㍍に渡って植えられ、40年ほど前から育てて居ると聞きました。
「入場無料」 と言うのが何よりも嬉しいです。

028


029


030


031


032


033


034


040


048

今季は花が大きく、例年以上の出来栄えとか。
天気も良く、クリンソウを観て十分楽しませて貰いました。

≪速 報≫
昨日(7日)朝のキジ観察で、S小学校裏の田んぼの畦道で鉄塔のキジ♂と♀2羽、ヒナ3羽を見ました。
逆光、遠距離撮影のため画像が今一ですがご覧ください。
(撮影時、もう1羽居た♀は左側の麦畑に入って隠れました。)
<AM6:30撮影>
025

※ 昨年ヒナを始めて観たのは6月22日の朝でした。
この時は、♀1羽とヒナ6羽を見て居ます。
場所はH造園業資材置き場の北隣、麦刈りが済んだ麦畑です。

|

« キジ2017 (5/22.23) | トップページ | オオムラサキ.他 »

ぐんま・西部エリア」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
中禅寺湖のクリンソウは一度観に行きました。
車のガス帰省で赤沼から電気自動車でした。

ヒナの誕生、今朝も昨日の場所で出合いました。
遠距離が難点ですがヒナが羽ばたいて喜ぶ様を見ました。

投稿: つちや | 2017年6月 8日 17:16

>hirugaoさんへ
天気も良くクリンソウ見学のドライブも良かったです。
帰りは岩井銅へ寄って酒まんじゅうも買って来ました。
仏壇にお供えしてから二人で味しく戴きました。(笑)

投稿: つちや | 2017年6月 8日 17:12

>山小屋さんへ
中禅寺湖のクリンソウは一度観に行った事が有ります。
マイカー帰省で赤沼から電気バス利用でした。
戦場が原も懐かしいです。 
第1回の日光マラソン(5月)も走りました。

投稿: つちや | 2017年6月 8日 17:09

>地理佐渡さんへ
暫くぶりに綺麗なクリンソウを観ることが出来ました。
また周りの庭にも綺麗な花がたくさん咲いて居ました。

昨日梅雨入りが有りました。 昨年より一日遅れです。

投稿: つちや | 2017年6月 8日 17:05

おはようございます。
クリンソウ、これだけ群生していると見事ですね。
湯沢の雲の上のお花畑や中善寺湖畔で、
群生を見たことがありました。
ヒナが誕生ですね~♪
これからの観察が楽しみになりましたね。

今朝は薄日が射しています。

投稿: | 2017年6月 8日 08:37

クリンソウ綺麗ですね~
普通のお宅が開放され入場無料とは。
花時も良しでしたね。
おめでとうございます。
二世の誕生ですね。

投稿: hirugao | 2017年6月 8日 07:23

クリンソウ・・・
日光の中禅寺湖の湖畔にも群生地があります。
湖畔一面が真っ赤に染まって見事です。

今朝はまだ雨が降っていません。
これから降るようです。

投稿: 山小屋 | 2017年6月 8日 06:34

おはようございます。

クリンソウ

野生種を見てみたいものですねぇ。
綺麗に咲いています。

さて、関東甲信は昨日梅雨入りとか。
こちらも雨が降っています。 たぶん同様の ・・・・

投稿: 地理佐渡.. | 2017年6月 8日 06:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キジ2017 (5/22.23) | トップページ | オオムラサキ.他 »