« 日本一周一筆書きの旅(6) | トップページ | 日本一周一筆書きの旅(8) »

2017年6月24日

日本一周一筆書きの旅(7)

◇稚内駅~宗谷岬
稚内駅前にあった、「日本鉄道北端の線路」 です。 
撮影の失敗です。 線路はJR稚内駅内から続いて居ます。
ここから観光バスに乗って宗谷岬へと向かいます。

039_1

バスの中から眺めた稚内空港です。

093_2

左手に海が見えて来ました。 
潮境の所々に黒い物が見えます。 アザラシでしょうか?

095_3

左手の丘の上に自衛隊のレーダーサイトが見えます。
右手の丘には、現在50基ほどある言う風力発電、今日は風も弱くウィンドファームがゆっくりと回って見えます。

099_4

ここに来て稚内の名物牛、草を食む黒牛の姿が見えて来ました。

103_5

レーダーサイトが近くなりました。

106_6

「キタキツネです。」 と、バスガイドさんが教えてくれました。
丘の上で草を食む4匹のキタキツネ?を見ました。

107_7

宗谷岬が近くなりました。
手前の宗谷岬公園で、ひと際白い 「祈りの塔」 が見えて来ました。
1983年9月の大韓航空機撃墜事件の遭難者の慰霊と、恒久平和を祈念して建立されたものと聞きました。

108_8

18年後の2度目の訪問です。 「日本最北端の地」 に立ちました。
北緯45度31分、日本最北端の宗谷岬は大勢の観光客です。 
順番待ちでやっと記念撮影に納まりました。 当年58歳?です。

120_10

その後、宗谷岬到着証明書を貰いに売店へ行きました。
以前来た時と変わらぬ売店風景です。

115_9

この後、観光バスはノシャップ岬へと向かいます。     つづく

|

« 日本一周一筆書きの旅(6) | トップページ | 日本一周一筆書きの旅(8) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
2度目の宗谷岬は大きな変化はなかったですね。
この日は今年一番の好天気で観光客も多く記念撮影は
順番待ちで大変した。 人気のスポットですね。
2枚目の証明書代金も100円で変わって居ませんでした。

投稿: つちや | 2017年6月24日 14:19

>山小屋さんへ
バスガイドさんに言われてカメラを向けたのですが、
私もおかしいと思いながら何回も画像を拡大しながら
見て書きましたが納得して居ません。
キタキツネはこのように集団では居ないのでは ・・・・。
以前来た時は猿払泊でジョギングに出てキタキツネを
見て居ます。
最初の画像は駅方向から撮れば鉄道線路が構内から
繋がって居たのです。

投稿: つちや | 2017年6月24日 14:15

>hirugaoさんへ
2度目の宗谷岬は以前と変わらない風景でした。
記念碑の前は順番待ちで大変でした。
それだけ観光シーズンで人が多かったことですね。

投稿: つちや | 2017年6月24日 14:08

>地理佐渡さんへ
この日は今年一番の天気ということで観て回るのが
楽しかったです。
また2度目の訪問で成程と納得しながらの観光でした。
緩やかな丘陵地の風景も北海道ならではですね。

投稿: つちや | 2017年6月24日 14:06

こんにちは。
いよいよ最北端の地に到着しましたね。
ここへは行ったことがありますが、昔と変わらないようですね。
稚内からのバスの旅、北海道らしいゆったりとした景色を
楽しまれた事でしょう。

投稿: | 2017年6月24日 13:35

宗谷岬のモニュメント・・・
昔と変わっていないようです。
私が訪ねてからやはり20年近くなります。

キタキツネとありますが、これはヤギさんではないでしょうか?
キツネはこんな風に草を食べません。

最初の画像・・・
何が失敗だったのでしょうか?

投稿: 山小屋 | 2017年6月24日 07:17

たどり着きましたね!
日本最北端の地ですね。
記念写真のところで随分お若くなりましたね~(笑)

やはり北海道! ゆったりしていますね。

投稿: hirugao | 2017年6月24日 07:05

おはようございます。

日本最北端の地

もうずいぶんここには行っていません。
それもバイクで一度来たきり。
今一度同様にこの地を訪ねてみたいものです。
背後の丘陵地は寒冷地ならではの穏やかな風景です。
良いですねぇ。

投稿: 地理佐渡.. | 2017年6月24日 05:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本一周一筆書きの旅(6) | トップページ | 日本一周一筆書きの旅(8) »