« 玉村町北部公園(続) | トップページ | 日本一周一筆書きの旅(1) »

2017年6月17日

玉村町北部公園(続々)

玉村町北部公園のバラの続きです。

白と薄いピンク色の花が混じった可愛い花たちです。

039_1

こちらは対照的に、燃えるような真っ赤な赤いバラです。

042_2

その赤いバラの右で咲いて居たピンク色のバラは、ロージーカーペットの名札が付いて居ました。

044_3

少し離れて、ハマナスの花もまだ残って居ました。

051_4

浅くて小さな小川の渕では、ツキヌキニンドウが咲いて居ました。

059_5

午後の訪問でしたが、私の好きな花スイレンが咲いて居ました。

060_6


062_7

池の渕ではハナショウブが咲いて居ます。

066_8


069_9

見事なキシヨウブです。

078_10

バラを観るには少し遅かったかなと思う公園でしたが、大好きなスイレンに出合った5月末日の午後のひと時でした。

|

« 玉村町北部公園(続) | トップページ | 日本一周一筆書きの旅(1) »

ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事

コメント

>ローリングウエストさんへ
今日の日差し、暑さは凄いですね。
北は稚内、真ん中は金沢、南は指宿の南のJR最南端の
西大山駅まで行きました。
列車移動間の昼食は名物の駅弁を食べながらの移動でした。

投稿: つちや | 2017年6月17日 15:25

>山小屋さんへ
先日観たキジのヒナは烏にやられたとの情報です。
今は♂と♀しか見えないそうです。
旅の疲れが残りキジ観察も友達の情報で我慢しています。
今年はハナショウブ園は行けそうにないですね。

投稿: つちや | 2017年6月17日 15:19

>紅さんへ
若い時のように疲れが直ぐには撮れないで居ます。
食べた駅弁やたくさんある乗車券の整理がやっと
終わりました。
次は写真の整理です。 楽しみながらやって居ます。

投稿: つちや | 2017年6月17日 15:14

>hirugaoさんへ
歳はとりたくないですね。 まだ旅の疲れがとれません。
また、たくさん撮ってきた写真の整理が大変です。
貰って来た新幹線の乗車券の整理がやっと終わりました。

投稿: つちや | 2017年6月17日 15:11

おはようございます! 今日は何と爽やかな日!
梅雨に入っても全体的にはあまり雨は降らず、中休みが多い
感じで比較的過ごしやすい6月ですね。
今が一番いい季節感です。
紫陽花・菖蒲・あやめが咲き誇る真っ盛りの時期を楽しんで
参りましょう!
ところで、稚内から指宿の南まで列車に揺られての長旅を
されていたのですか!
凄い快挙の旅をされていたのですね! お疲れ様でした~!
何と凄いスケールの大きい旅に出られたのですね! 
羨ましい~! 人生一生の思い出旅、帰国後のレポートを
大いに楽しみにしております!

投稿: ローリングウエスト | 2017年6月17日 07:28

ハマナスもバラの仲間です。
海岸に多い花ですが、園芸種として公園などにも
植えられています。

ショウブでなくハナショウブですね。 ショウブの花は
ガマの穂に似た花です。
ハナショウブは見頃を迎えています。
改良されてたくさんの種類があります。

投稿: 山小屋 | 2017年6月17日 06:58

お帰りなさい。
お疲れになったことでしょう。
お帰りになって直ぐに昨日も更新なさっていたのですね。

バラには遅かったようですが睡蓮や色取り取りの花菖蒲が
咲いていたようで良かったですね。
これからは蓮の花が咲き出しますね。

投稿: | 2017年6月17日 06:23

長旅お疲れ様でした~
さぞかし楽しかったことでしょうね。

またまたその写真を拝見するのが楽しみです。
まだそちらでは薔薇の花が咲いているのですね。

投稿: hirugao | 2017年6月17日 06:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 玉村町北部公園(続) | トップページ | 日本一周一筆書きの旅(1) »