« 日本一周一筆書きの旅(1) | トップページ | 日本一周一筆書きの旅(3) »

2017年6月19日

日本一周一筆書きの旅(2)

日本一周一筆書きの旅、第一日目の新函館北斗駅到着その後を続けます。

◇新函館北斗駅~東室蘭駅へ
大宮駅を10:00に出発した 「はやぶさ11号」 は、13:38にJR新函館北斗駅に着きました。
ここで特急北斗13号札幌行きに乗り換えです。
2階から眺めた駅前の景色です。

020_2

外に出て、振り返って大きな駅舎を見上げて撮りました。

021_1

新函館北斗駅を14:11に発った特急北斗13号は、次の停車駅大沼公園駅近くに来ました。
標高1131㍍の駒ヶ岳は雲を頂いて居ます。

024_3

14:21、大沼公園駅を発車しました。

025_4

遊覧船の上から眺めて見たい大沼の景観です。

026_5

森駅に着きました。 乗客が下りて直ぐ14:40の発車です。

028_6

途中八雲駅に停車して、15:21次の長万部に着きました。
1分間の停車時間で次の洞爺へと向かいます。

029_7

洞爺に着いて直ぐ、15:48発で次の伊達紋別へ向かいます。

030_8

伊達紋別駅15:59発で東室蘭へ向かいます。

031_9

16:14東室蘭着、16:15発で登別へ向かいます。

034_10

膝の上に 『コンパス時刻表』 を置いて、通過する駅舎を眺めながら列車の旅を楽しんで居ます。             つづく

|

« 日本一周一筆書きの旅(1) | トップページ | 日本一周一筆書きの旅(3) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>シクラメンさんへ
久し振りの列車の旅です。
新幹線から特急とまごつきながらの席探しです。
でも団体旅行です。 人様の後に続いての旅でした。(笑)

投稿: つちや | 2017年6月20日 05:06

こんばんわ。
三日目、札幌~金沢。 四日目、金沢~指宿。
ちょっと長い列車の旅ですね。 色々見分を深めて
来てください。 北海道もっと見たいですね。

投稿: シクラメン | 2017年6月19日 21:19

>紅さんへ
旅の行程は5日間で4つの新幹線と3特急電車です。
画像は新幹線や特急電車内からの撮影です。
北海道は目まぐるしいほどたくさんの駅を通過しました。
聞いたことが有る懐かしい地名の駅が幾つもありました。

投稿: つちや | 2017年6月19日 13:56

>山小屋さんへ
景色が良い大沼公園に近い森駅でした。
いかめしが有名な土地柄ですか。
今回は、毎日その土地土地の名物駅弁2食が出たので
美味しく食べました。
駅弁は肉類が多かったように思います。

投稿: つちや | 2017年6月19日 13:50

>地理佐渡さんへ
4つの新幹線と3つの特急で巡る旅でした。
宗谷岬は18年振りの訪問、九州の端の西大山駅は
ひなびた静かな駅でした。
また駅を見下ろすようにそびえる開聞岳が見事でした。 

投稿: つちや | 2017年6月19日 13:41

>hirugaoさんへ
今回のツアーは読売旅行でした。
阪急さんも似たツアーが有りましたが、北海道は
札幌止まりでしたので選びませんでした。
季節も深(新)緑の侯で天気に恵まれた旅でした。

投稿: つちや | 2017年6月19日 13:32

お早うございます。
目まぐるしい乗継でしたね。
お元気なつちやさんだからこそ、出来たのでしょう。
大沼公園駅、下りて遊覧船に乗りたくなった気持ちが
分るようです。
こう云う旅行もあるのですね。

投稿: | 2017年6月19日 08:42

森駅は駅弁 「いかめし」 が有名です。
昔はここを通過するたびに買うのが楽しみでした。
特急では買う時間がなかったようですね。
各駅停車に乗ってどの駅も降りてみたくなりました。

投稿: 山小屋 | 2017年6月19日 06:40

おはようございます。

これまたすごい旅に出かけられましたねぇ。
そんなツアーがあるのですね。
四国を除けば今は新幹線がありますから、スピード感をもって
長距離移動は可能になりましたからねぇ。
それにしましても羨ましい旅です。

地理佐渡は今晩から記事更新の再開をと考えています。

投稿: 地理佐渡.. | 2017年6月19日 06:24

何処のツアー会社でしょうか、確かありましたね。
列車でまわるというのがいいですね~

その景色もまたいいし何とも若返ってしまいます。

投稿: hirugao | 2017年6月19日 06:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本一周一筆書きの旅(1) | トップページ | 日本一周一筆書きの旅(3) »