« 八幡山古墳・他 | トップページ | 天幕城址・他 »
7月3日朝、禅養寺さんの池のハスを観て、さっそくあかぼり蓮園へやって来ました。
今年も綺麗に咲いて居ます。
大きなハスの葉に溜まった水たまりが面白いです。
<誕生日の花言葉> 7月23日の誕生花、花言葉 「清らかな心」 (『NHK ラジオ深夜便』 7月号 「誕生日の花と花ことば図鑑」 より)
2017年7月10日 花-夏季 | 固定リンク Tweet
>紅さんへ 今年も綺麗なハスの花を観ることが出来ました。 今でもハスは次々と咲き出して居るのではないでしょうか。 大きなハスの葉っぱになみなみと酒を注いで飲む。 酒好きの人にはたまらないのではないでしょうか。 象鼻杯と言うのですか。 また一つ勉強になりました。
投稿: つちや | 2017年7月11日 05:02
こんにちは。 綺麗に咲いていますね。 涼しいうちに行かれましたか。 立派なハス園のようですね。 私も去年は山小屋さんの言うように 葉っぱにお酒を注いで飲む所を撮って来ました。 象鼻杯と言うそうです。面白い飲み方もあるんですね。
投稿: 紅 | 2017年7月10日 14:56
>シクラメンさんへ 池のスイレンも好きですが、スイレンより大きな花で カメラに収めやすく歳寄りの私に向いている花ですね。
間もなくですからね。 悪いことはしないで極楽浄土を願いたいものです。(笑)
投稿: つちや | 2017年7月10日 14:03
>mariaさんへ 前橋は昨日も暑かったが今日も暑いですね。 大きくて綺麗に咲くハスの花です。 ここは毎年楽しみにして観に来るハス園です。 またハスを観るには朝方が良いので涼しい時間帯に 綺麗な花が観られるのも良いですね。
投稿: つちや | 2017年7月10日 13:54
>山小屋さんへ 中国友好の古代ハスですね。 大きな花で撮りやすく毎年観に行くのが楽しみです。 酒が好きな人はいろいろなことをして楽しむものですね。
投稿: つちや | 2017年7月10日 13:49
>hirugaoさんへ この時期、毎年マイカーでハスを観に出掛けます。 花言葉のように観て居て清楚な花ですね。 大きな花でカメラでも撮りやすくて楽ちんですね。(笑)
投稿: つちや | 2017年7月10日 13:46
>地理佐渡さんへ このハス園は前橋の隣伊勢市にあります。 その伊勢崎も隣の赤堀町が合併したものです。 佐渡市も合併で旧を付けないと私など戸惑います。 中国友好の大きなハス園です。
投稿: つちや | 2017年7月10日 13:41
あかぼりハス園、たくさんのハスが見られますね。 私も万博公園の早朝観蓮会に行きました。 ピンクや白のハスきれいですね。 ハスは極楽浄土に咲く花と言われます。 この季節しか見られませんものね。
投稿: シクラメン | 2017年7月10日 10:59
つちやさん、おはようございます。 昨日そちらは暑かったんですね💦 今日も暑くなりそうです。 そんな時きれいなハスのお花を観せて頂き、 心も清らかになりますね(^.^) かなりたくさんありますね。 明日白鳥庭園の講座を受けにいきますので、 ハスが観られるかもしれません。 お陰様で楽しみになりました。 いつもありがとうございます。
投稿: maria | 2017年7月10日 08:01
古代ハス・・・ たくさん咲いていますね。 葉っぱにお酒を注いで飲むイベントがあります。 普通に飲むより酔いが早いそうです。
投稿: 山小屋 | 2017年7月10日 06:36
お近くで見られるのですか? 良いですね~ ハスの花は今年も見られそうにありません。 ピンクも白もいいですね。
そうそう葉にたまった水でお習字の墨をすりましたね。
投稿: hirugao | 2017年7月10日 06:19
おはようございます。
いよいよ蓮の季節かぁ。 あかぼり蓮園 前橋市内にあるのですか?
さて、今日も又暑くなりそうです。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年7月10日 06:15
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
>紅さんへ
今年も綺麗なハスの花を観ることが出来ました。
今でもハスは次々と咲き出して居るのではないでしょうか。
大きなハスの葉っぱになみなみと酒を注いで飲む。
酒好きの人にはたまらないのではないでしょうか。
象鼻杯と言うのですか。 また一つ勉強になりました。
投稿: つちや | 2017年7月11日 05:02
こんにちは。
綺麗に咲いていますね。
涼しいうちに行かれましたか。
立派なハス園のようですね。
私も去年は山小屋さんの言うように
葉っぱにお酒を注いで飲む所を撮って来ました。
象鼻杯と言うそうです。面白い飲み方もあるんですね。
投稿: 紅 | 2017年7月10日 14:56
>シクラメンさんへ
池のスイレンも好きですが、スイレンより大きな花で
カメラに収めやすく歳寄りの私に向いている花ですね。
間もなくですからね。
悪いことはしないで極楽浄土を願いたいものです。(笑)
投稿: つちや | 2017年7月10日 14:03
>mariaさんへ
前橋は昨日も暑かったが今日も暑いですね。
大きくて綺麗に咲くハスの花です。
ここは毎年楽しみにして観に来るハス園です。
またハスを観るには朝方が良いので涼しい時間帯に
綺麗な花が観られるのも良いですね。
投稿: つちや | 2017年7月10日 13:54
>山小屋さんへ
中国友好の古代ハスですね。
大きな花で撮りやすく毎年観に行くのが楽しみです。
酒が好きな人はいろいろなことをして楽しむものですね。
投稿: つちや | 2017年7月10日 13:49
>hirugaoさんへ
この時期、毎年マイカーでハスを観に出掛けます。
花言葉のように観て居て清楚な花ですね。
大きな花でカメラでも撮りやすくて楽ちんですね。(笑)
投稿: つちや | 2017年7月10日 13:46
>地理佐渡さんへ
このハス園は前橋の隣伊勢市にあります。
その伊勢崎も隣の赤堀町が合併したものです。
佐渡市も合併で旧を付けないと私など戸惑います。
中国友好の大きなハス園です。
投稿: つちや | 2017年7月10日 13:41
あかぼりハス園、たくさんのハスが見られますね。
私も万博公園の早朝観蓮会に行きました。
ピンクや白のハスきれいですね。
ハスは極楽浄土に咲く花と言われます。
この季節しか見られませんものね。
投稿: シクラメン | 2017年7月10日 10:59
つちやさん、おはようございます。
昨日そちらは暑かったんですね💦
今日も暑くなりそうです。
そんな時きれいなハスのお花を観せて頂き、
心も清らかになりますね(^.^)
かなりたくさんありますね。
明日白鳥庭園の講座を受けにいきますので、
ハスが観られるかもしれません。
お陰様で楽しみになりました。
いつもありがとうございます。
投稿: maria | 2017年7月10日 08:01
古代ハス・・・
たくさん咲いていますね。
葉っぱにお酒を注いで飲むイベントがあります。
普通に飲むより酔いが早いそうです。
投稿: 山小屋 | 2017年7月10日 06:36
お近くで見られるのですか?
良いですね~
ハスの花は今年も見られそうにありません。
ピンクも白もいいですね。
そうそう葉にたまった水でお習字の墨をすりましたね。
投稿: hirugao | 2017年7月10日 06:19
おはようございます。
いよいよ蓮の季節かぁ。
あかぼり蓮園
前橋市内にあるのですか?
さて、今日も又暑くなりそうです。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年7月10日 06:15