白根火山ロープウェイ
7月3連休の中日、去る16日に友だちと草津本白根山へコマクサを観に行って来ました。
天気は曇り空、草津に着いてガスって見える空模様です。
午前9時ちょっと前、白根火山ロープウェイ山麓駅に着きました。
営業は9時開始、早番でロープウェイに乗ることが出来ました。
山麓駅を発って直ぐの所で、青葉山レストラン方向を撮りました。
ここ白根火山ロープウェイ付近はかなりガスっています。
山麓駅方向を見下ろして撮りました。
今度は上りの山頂駅方向です。 下よりもかなりガスっています。
下のがれ場は、硫黄の流れた後でしょうか黄色っぽく見えます。
大きな石がゴロゴロと露出して見えます。
山頂駅方向です。
眼下の深緑が綺麗です。 晴れて居たらと悔やまれます。
6人乗りのゴンドラが、先客を降ろして空で戻って来ます。
山頂駅が近くなりました。 下りる準備です。
白根火山ロープウェイ山頂駅をバックに記念撮影です。
山頂駅舎に沿って小さなコマクサの花壇がありました。
花株は小さいものの、コマクサの花は見ごろのようです。
ここから数百㍍先にある、コマクサリフトまで歩いて行きます。
| 固定リンク
「ぐんま・西部エリア」カテゴリの記事
- ハスの花.(2020.08.03)
- 北部運動公園.①(2020.07.30)
- うぬき公園.(2-1)(2020.01.09)
- 波志江沼.(4-1)(2019.12.19)
- 桜山公園.(2-2)(2019.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>hirugaoさんへ
今朝は涼しかったのですが今は猛烈な暑さです。
梅雨明けが出ましたね。
こんな時コマクサが咲く高山が良いですね。
暑いです。 これからスイミングに行って来ます。
投稿: つちや | 2017年7月19日 13:10
>地理佐渡さんへ
ロープウェイとスキーリフトを利用しての登山です。
家族連れの大勢人たちのコマクサ観賞でした。
また3連休だったこともコマクサ登山の好日和となった
ようです。
今日は梅雨明けがでました。 さらに暑くなるようです。
投稿: つちや | 2017年7月19日 13:07
>山小屋さんへ
草津中学校の1年生がコマクサ担当のようです。
もう30年以上も続いているとの報道を読みました。
今日は梅雨明けで暑いです。
これからスイミングに行って来ます。
投稿: つちや | 2017年7月19日 12:58
>mariaさんへ
今朝は涼しい朝をむかえましたが梅雨明けの報道が
合って今は物凄く暑い午後です。
こんな時は高い山の上が恋しいですね。
先日の本白根山でのコマクサ登山が懐かしいです。
投稿: つちや | 2017年7月19日 12:55
白根山に行かれたのですね~
ロープウエーを乗り継いでお元気ですね。
かなり涼しかったでしょうね。
こちら雨も降らず暑いです・・・
投稿: hirugao | 2017年7月19日 07:36
おはようございます。
白根火山ロープウェイ
そうですか。 ロープウェーがあったのですね。
車である程度の所まで行くのかと思っていました。
ですが、その方が自然に優しいですものねぇ。
年齢を積み重ねた方々には無理なく山へと行ってこれます。
さて、昨日の新潟県内は各地で集中豪雨でした。
被害も何カ所かで出てしまいました。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年7月19日 07:05
草津白根山のコマクサ・・・
地元の中学生が手入れして保護しているそうです。
色が濃いコマクサがたくさんあったと思います。
投稿: 山小屋 | 2017年7月19日 06:28
つちやさん、おはようございます。
そちらは今朝も涼しい朝で良いですね^ ^
こちらはクマゼミの大合唱の朝です(^ ^)
本白根山はさぞや涼しかったことでしょう。
ガスっている風景も又趣が有ります。
コマクサを楽しめて良かったですね。
先日届きました大判の冊子 「ぐんま」 にも本白根山の
コマクサが載っていました。
投稿: maria | 2017年7月19日 06:22