« キジ2017 (8/19)・カルガモ⑥ | トップページ | 草津白根山弓池園地 »

2017年8月26日

キジ2017 (8/20)

<キジ2017 (8/20)>
朝のキジ観察は雨で中止、午後になって雨も上がったのでキジ観察に出掛けました。

何時ものように麦畑から鉄塔、古墳、住宅地と見て来たがキジとの出合なしです。
カルガモでもと休耕田に来て見たがカルガモも観えません。
諦めて帰ろうとUターンしたところで、イチジュク畑の隣の空地でキジのヒナを見つけました。
右の赤い顔のヒナは♂ではないかと見て居るヒナです。
<PM3:01撮影>
001_1

住宅地付近で観るヒナたちでみんな揃って来ているようです。
空き地の直ぐ手前で顔を出したキジは、警戒しているようです。
<PM3:06撮影>
005_2

赤い顔のヒナも手前に来て顔を出しました。
ここで気が付いたのですが、赤い顔のヒナは羽の色が黒っぽくなってきたようです。
<PM3:07撮影>
006_3

と、空き地隣の住宅前をヒナたちが渡りはじめました。
二番手に赤い顔のヒナが、その後方を親鳥♀が続いて渡ります。
<PM3:19撮影>
014_4

フェンス下の壁に来ました。 
フェンスへ飛び乗ろうかと、フェンスを見上げて居たヒナです。
<PM3:21撮影>
018_5

後から来た親鳥♀が先にフェンスへ飛び乗りました。
<PM3:22撮影>
019_6

その右手は赤い顔のヒナが飛び乗りました。
<PM3:24撮影>
023_7

その左手に次のヒナが飛び乗りました。
<PM3:24撮影>
026_8

続いて赤い顔のヒナの下に3番目のヒナが飛び乗りました。
<PM3:25撮影>
028_9

親鳥♀がフェンスから飛び下りました。
それを見詰める赤い顔のヒナです。

<PM3:25撮影>
030_10

先に住宅地の庭へ飛び下りた親鳥が、早く飛び下りて来いと催促しているようにも見えます。
と、赤い顔のヒナに続いて庭に飛び下りました。
邸内は草深い庭です。 ヒナたちが見えなくなりました。
<PM3:27撮影>
031_11

キジ観察が終わって帰ろうと東側の住宅地に来た所で、空き地を歩いて行く別のキジグループを見つけました。
<PM3:35撮影>
044_12

ところで、何時も観て居るキジグループはどちらだろう? 
赤い顔のキジが居た方が、そうだろうと考えながらの帰宅でした。

|

« キジ2017 (8/19)・カルガモ⑥ | トップページ | 草津白根山弓池園地 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
訪問とコメント有難うございます。
今朝のキジ観察では3つのグループとの出合がありました。
んな中、赤い顔のヒナが毛変わりするようで羽が黒ずんで
見えました。
今後どのような変化があるのかこれからが見ものですね。

投稿: つちや | 2017年8月26日 17:36

こんにちは。
毎朝キジの観察ご苦労様です。
これだけ毎日撮っていても、同じ写真はないですね。
だから面白いのでしょう。
4つのキジグループが居るようですね。
夫々見分けがつくなんて流石ですね。
夫々のグループにヒナが居るようですね。

投稿: | 2017年8月26日 15:16

>hirugaoさんへ
民家の前を通り抜けて住宅の庭に飛び下りました。
家族の一員のようですね。 
飛び下りた庭先で悪さをしないことを願って居ます。
でも大きくなっても人を見ればやはり逃げますね。

投稿: つちや | 2017年8月26日 14:56

>mcnjさんへ
この畑の界隈には4か所くらいのグループが居るようです。
今朝も3つのヒナのグループに出合いました。
だから毎朝観察に出掛けられるのですね。
キジから元気を貰って居ます。(笑)

投稿: つちや | 2017年8月26日 14:31

>地理佐渡さんへ
親離れはまだまだ先のように思います。
昨年は稲刈りの頃でも親鳥♀と一緒でした。
オオタカから見ると半年以上は遅いようですね。

投稿: つちや | 2017年8月26日 14:27

>山小屋さんへ
今朝はS小学校プール横のフエンスにキジヒナたちが
6羽飛び乗りました。 
また麦畑やイチジク畑でのヒナとの出合がありました。

投稿: つちや | 2017年8月26日 14:24

本当に人家近くで暮らしているのですね~
2組の雉の家族なんですね。

そういえばけんか坂でも遠目ですが雉の親子らしいのに
出会いました。

投稿: hirugao | 2017年8月26日 08:00

お早うございます。

人里に、よく、なじんだ雉ですね。

こんな小さいので、雛の時から、馴染んでいれば
大きくなっても、人になつくのでしょうね。

投稿: mcnj | 2017年8月26日 07:35

おはようございます。

いよいよ親離れし始めましたかね。
若鳥達は親から離れましても、しばらくは兄弟と
行動を共にしていますからねぇ。

投稿: 地理佐渡.. | 2017年8月26日 07:01

キジもそれぞれ顔が違うようです。
餌は何を食べているのでしょうか?
庭を歩いているところはニワトリそっくりです。
人間の生活にすっかり溶け込んでいるようです。

投稿: 山小屋 | 2017年8月26日 06:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キジ2017 (8/19)・カルガモ⑥ | トップページ | 草津白根山弓池園地 »