キジ2017 (7/28.29.30)
<キジ2017 (7/28)>
最初に来てキジを見つける麦畑では出合がありません。
H造園資材庫横の畑の草むらでキジ♀とヒナを見つけました。
私の姿を見て驚いたのか、直ぐに草むらの中に隠れました。
<AM6:03撮影>
住宅地横の空き地へ来て、キジ♀と手前の藪に隠れるようにして居たヒナを見つけました。
<AM6:08撮影>
その後、H造園資材庫横の畑を見回って来て見ると、住宅地のヒナ1羽がフエンスの上に居ました。
<AM6:17撮影>
2分後にもう1羽のヒナもフェンスの上に飛び乗りました。
<AM6:19撮影>
その後ヒナたちに変化はなく、ラジオ体操会場へと向かいました。
<キジ2017 (7/29)>
麦畑から鉄塔とキジを探してきたが出合は有りません。
古墳に来て、古墳横の草むらに居た♂を見つけました。
<AM5:58撮影>
と、遠くの鉄塔下にキジ♀の姿を見つけました。
遠距離でしたが何とか撮ることが出来ました。
メスが見詰めて居る方向にヒナが居たのですが、直ぐに草むらに隠れて撮り損ないです。
<AM6:00撮影>
住宅地に来て、フェンスの北側の垣根に居た親鳥♀と2羽のヒナを見つけました。
<AM6:17撮影>
2羽のヒナが下りて住宅地横の畑へ歩いて行きました。
垣根の上でヒナを見守る親鳥♀です。
<AM6:25撮影>
私の方もラジオ体操会場へと急ぎました。
<キジ2017 (7/30)>
H造園資材庫西の畑に居たキジ♂を見つけました。
ヒマワリの下でうずくまるキジは、近くに寄っても動こうとしません。
<AM6:10撮影>
次は古墳に来て、前の畑の草むらに居たキジ♂を見つけました。
<AM6:15撮影>
今朝はキジの♀、ヒナとの出合がない寂しい朝となりました。
| 固定リンク
コメント
こんばんわ。キジのヒナも大きく育ちましたね。
随分長くキジとの出会いがあり良いですね。ヒナの♂、♀もわかりますか?
投稿: シクラメン | 2017年8月 6日 20:53
こんばんわ。キジのヒナも大きく育ちましたね。
随分長くキジとの出会いがあり良いですね。ヒナの♂、♀もわかりますか?
投稿: シクラメン | 2017年8月 6日 20:47
>mariaさんへ
台風5号の進路が心配ですね。
何事もなくアッと言う間に通過して欲しいものですね。
さてヒナが隠れている花は何でしょうね。
キジを追いかけるのに夢中で花を見る余裕はなしでした。
ヒマワリ下のキジは元気がないですね。
今朝は公園掃除だったので先ほどキジ観察に行って来ました。
このキジと思われる♂が田んぼの畦道で腹ばいでした。
体調が優れないのかもね。 近くに♀とヒナを観て来ました。
投稿: つちや | 2017年8月 6日 11:14
>hirugaoさんへ
ここ住宅地のキジはこの屋の家族の一員のようです。
ヒナたちの巣立ちはよく分りませんが稲刈りの後まで
一緒に居るようです。
台風5号の進路が心配ですね。 何事もなく通過して
欲しいですね。
投稿: つちや | 2017年8月 6日 11:06
つちやさん、おはようございます。
今日もお暑うございます。
台風の進路が心配になりますね・・・
キジのヒナもだいぶ大きくなりました。 キジらしい姿も
何だか嬉しいですね。
2番目、6番目の黄色いお花とのコラボ写真がとても
ステキです!
このお花は何でしょうね?
ヒマワリの下にいたオスは、ヒマワリのタネも食べて
いたのでしょうか?・・・
投稿: maria | 2017年8月 6日 06:41
雉の家族は意外と人の生活に近いところにいるのですね。
そして例年子供たちはここから巣立っていくのでしょうか。
台風がやってくるというのでもうすごく暑いです。
投稿: hirugao | 2017年8月 6日 06:02