キジ2017 (8/1.2)
<キジ2017 (8/1)>
S小学校東側の道路から麦畑、鉄塔、古墳と回って見て来たがキジとの出合がありません。
住宅地へ来て、フェンスンに止まるキジ♀とヒナを見つけました。
<AM6:10撮影>
暫くしてもう1羽のヒナもフェンスへ飛び乗りました。
まるでこの屋の家族の一員のようです。
ここでウオーキング中の夫妻から、麦畑~鉄塔付近にもキジが居たとの情報を得たので引き返します。
<AM6:27撮影>
鉄塔前のジャガイモ畑に来て、草むらに居た♀を見つけました。
私の姿を見て直ぐに隠れてしまいました。
<AM6:32撮影>
続いてH造園業資材庫の北側、麦畑の横の草むらでキジ♀とヒナを見つけました。
遠距離の草むらです。 上手く撮れません。
<AM6:34撮影>
今朝は住宅地~鉄塔前、麦畑の3箇所でキジ♀とヒナを見ました。
と言うことは、キジの家族は3っのグループということでしょうか。
気になったので、朝食を済ませてから再びキジ観察です。
出合があったのは麦畑横の草むらに居た♀だけでした。
<AM8:16撮影>
<キジ2017 (8/2)>
キジの親子を探して来たが、住宅地横の空き地に来てやっと♀との出合がありました。
近い距離です。
私の姿を見て驚いたのか、直ぐに草むらに隠れました。
<AM6:05撮影>
元に戻って麦畑に来ました。
畑の東側、土手の近くに居たキジの親子を見つけました。
<AM6:18撮影>
右にカメラを向けて近くに居た♂を撮りました。
遠距離撮影です。 今朝はここまでラジオ体操会場へと急ぎます。
<AM6:28撮影>
午後に入ってどうもキジが気になります。 自転車を飛ばしました。
朝と同じように麦畑横の草むらで♀を見つけました。
<PM3:35撮影>
ヒナが現れるかと待ちましたが、ヒナの姿は見ることなく帰宅です。
<PM3:38撮影>
朝と昼の2度のキジ観察でしたが、ヒナとの出合が少ない一日となりました。
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
調べた見ましたら昨年のキジ観察は11月10日まで
続いて居ました。 まだ先が長いですね。
キジ観察では畑の上をツバメが飛んでいきます。
身のこなしの素早いのに驚いて居ます。
投稿: つちや | 2017年8月 8日 14:12
>地理佐渡さんへ
フェンスに上に止まる所など、この屋の家族の
一員のようでした。
10㍍ほど隣の畑に人が居ても知らぬ顔です。
台風と思わらる強風がちょっとあっただけです。
午後になって日差しが見えるようになりました。
投稿: つちや | 2017年8月 8日 14:03
>hirugaoさんへ
台風5号は難なく通過したようです。
キジが独り立ちする所は観て居ませんが秋の稲刈りが
済んでもまだ親と一緒のようです。
投稿: つちや | 2017年8月 8日 13:58
キジはこのようにしていつまでいるのでしょうか?
今朝、ツバメのヒナが巣立ちました。
元気に家の周りを飛び回っていました。
投稿: 山小屋 | 2017年8月 8日 07:16
おはようございます。
かなり民家の近くで生活している感じですね。
観察も楽ちんですね。
さて、台風ですが、こちらはこれからです。
今は雲もありますが、強い日射しが照りつけています。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年8月 8日 06:45
おはようございます
そちらは台風はどうでしょうか。
雉の観察に午後も行かれたのですね。
もうそろそろ独り立ちでしょうか。
投稿: hirugao | 2017年8月 8日 05:53