キジ2017 (8/9.10)
<キジ2017 (8/9)>
H造園資材庫西の畑の隅で、畑の土をほじくって居るキジ♂と出合いました。
♂との距離は5㍍足らず、私が来たことに気づきいたようです。
<AM6:07撮影>
何があるのでしょうか?
またまた私を気にしながら嘴で畑をほじくり返して居ます。
数分後、♂はその場でウンチをしました。
<AM6:10撮影>
暫くして、♂は畑の隅の方へ移動しました。
どんなウンチだろうと確認です。 匂うのか、もうハエが飛んで来て居ます。
初めて観るキジのウンチです。
食べた土を含んでいるのか、量も多いようです。
<AM6:13撮影>
ここでキジが居なくなったのでカルガモ観察に回ります。
休耕田の上の畦道にカルガモが居ました。
と、家に帰っての画像処理で分かったのですが、カルガモの向こうに居たのがキジでした。
<AM6:19撮影>
手前が親鳥♀で、その向こうがヒナのようです。
(※画像を観て気づいたのですが、手前の♀は腹が大きいです。)
<AM6:48撮影>
ラジオ体操はパスして、再びウンチをしたキジ♂を観に来ました。
畑で腹ばい状態です。 土を食べて気持ち悪くなったのだろうか。
キジとの距離間隔は2㍍そこそこです。
動こうとしません。 驚かさないように静かにその場を去りました。
<AM6:50撮影>
今朝はラジオ体操をパスして、最も近い位置でキジと対面し、かつキジのウンチを観た朝となりました。
<キジ2017 (8/10)>
今朝は早めのキジ観察です。
麦畑横の草むらの近くに居たキジ♀とヒナを見つけました。
ここは大分大きくなったヒナ1羽だけのようです。
直ぐに右手の草むらに隠れてしまいました。
<AM5:58撮影>
鉄塔から古墳、住宅地と回ってキジを探してきたが出合なしです。
昨日、畑の土をほじって居た畑に来て今朝もまた♂が居ました。
<AM6:25撮影>
今朝は畑の真ん中辺りです。
私が来たことに気づいたようです。
<AM6:27撮影>
昨日十分観察したので、今朝はこのままラジオ体操へ直行です。
| 固定リンク
コメント
>mcnjさんへ
私なりの適当な棲み分け区分ですが、キジはこの周辺で、
麦畑、鉄塔、古墳、住宅地と4か所に居るようです。
♂にはそれぞれ縄張りがあるようで春先はホロ打ちをよく
観ましたが、今はめったにしなくなりました。
昨年まではオオタカ観察もしましたが今年は住み着いて
居ませんのでオオタカ観察は出来ません。
投稿: つちや | 2017年8月17日 14:08
>地理佐渡さんへ
今朝はキジ観察に出かける時は霧雨模様でしたが
キジ観察、ラジオ体操は出来ました。
今朝のキジとの出合はこの砂を食べて居たキジで、
2㍍そこそこでカメラを向けることが出来ました。
このキジは東側の鉄塔付近のキジで道路を渡って
来て居るようです。 人馴れしているのでしょうか?
投稿: つちや | 2017年8月17日 13:58
>hirugaoさんへ
畑の土の中に栄養分を含んだ何かがあるのでしょかね。
キジは私の方を警戒しながら夢中でほじくって居ました。
今朝もこのキジと出合いました。
東の鉄塔辺りが住みかのようで道路を渡ってくるようです。
投稿: つちや | 2017年8月17日 13:50
>山小屋さんへ
昨日は晴れ間をみて昼過ぎのキジ観察でした。
住宅地横の畑は水たまりでヒナたちは道路一つ西の
イチジク畑に居ました。
私の姿を見つけたヒナは民家の塀沿いに逃げました。
今年の8月は本当に不順な天候続きですね。
投稿: つちや | 2017年8月17日 13:44
お早うございます。
こんな近くまで、雉が出没して来るのですか。
こちらの雉も、カルガモも、用心深いです。
山の林の中から、鳴き声が聞こえて来ることもありますが、
姿をみせません。
たまに、土手下から、飛び立つ、後ろ姿くらいです。
投稿: mcnj | 2017年8月17日 07:11
おはようございます。
今朝はどうですか..
こちらは雲があるものの穏やかな朝です。
>キジとの距離間隔は2㍍そこそこです。
これはすごいです。
かなり人になれているのでは?
投稿: 地理佐渡.. | 2017年8月17日 06:34
雉も土を食べるのでしょうか。
そういえばマリオは庭で穴を掘り土を食べました。
お盆が終わりましたね~
雉はズ~とそこに住んでいるのでしょうか。
投稿: hirugao | 2017年8月17日 06:10
このところ雨の日が多いです。
キジも過ごしやすいのでしょうか?
早くスッキリと晴れて欲しいです。
来週になれば晴れる予報ですが・・・
投稿: 山小屋 | 2017年8月17日 05:59