キジ2017 (8/27.28)
<キジ2017 (8/27)>
自転車を飛ばしてきて、最初に着いた麦畑でキジを見つけました。
次の鉄塔から古墳、住宅地と観て来たがキジとの出合なしです。
<AM5:56撮影>
再び麦畑に来て観ると、顔が赤い♂と見られるヒナが居ました。
<AM6:15撮影>
後から親鳥♀が来て親子が揃いました。
でも今朝はここまでで、直ぐに親子は草むらの中へ。
<AM6:16撮影>
時間があります。
再度古墳に来て見たがキジとの出合なしです。
<AM6:25撮影>
古墳前の畑に咲くサルビアの花壇を撮って、ラジオ体操会場へ向かいました。
<キジ2017 (8/28)>
今朝は麦畑の次、鉄塔下付近に居たキジの親子を見つけました。
<AM6:07撮影>
東側の土手近くと、撮影には遠い位置関係です。
加えて畑の土とキジの色合いが似通って撮影が難しいです。
<AM6:22撮影>
古墳の方から大きく回り込んで撮りました。
と、直ぐに草むらへ隠れました。
<AM6:26撮影>
ラジオ体操会場へ向う途中、S小学校前の田んぼの畦道でキジ♂を見つけました。
最近では珍しい所で見かけたキジ♂です。
<AM6:32撮影>
今朝のラジオ体操は、第二体操のみ実施することが出来ました。
| 固定リンク
コメント
>シクラメンさんへ
9月に入って涼しくなりましたね。
自転車飛ばしてのキジ観察も肌寒さを感じます。
ヒナも大きくなりました。
♂♀の区分も分かりかけて来て楽しみが増えます。
投稿: つちや | 2017年9月 5日 05:00
こんばんわ。 本当に朝晩涼しいです。
キジの子供も大きく育ちましたね。
麦畑、鉄柱、探す場所も行きやすいですね。
カルガモもいるのですね。 自然は秋に向いています。
木の葉もづいてきています。 九月も早いですよ。
投稿: シクラメン | 2017年9月 4日 21:32
>mcnjさんへ
キジとの出合もタイミングですね。
昨日は朝と昼に2度訪問でしたが出合なし、今朝は
二か所でヒナと出合ました。
一か所は遠距離で、撮影下手な年寄は無理でした。
投稿: つちや | 2017年9月 4日 13:49
>山小屋さんへ
長袖があってもいいような気候ですね。
朝のキジ観察の自転車は風を切って行きますので
長袖を着て出掛けます。
ラジオ体操は皆さんとの出会いも楽しみの一つです。
顔を出さないと心配もしますので ・・・・。
投稿: つちや | 2017年9月 4日 13:43
>hirugaoさんへ
今朝は2箇所でのキジとの出合です。
一つは遠距離、一つは比較的近い位置でした。
赤い顔のヒナは大分羽の色、形が変わって来ました。
カルガモも別な位置に居ました。
出揃った稲穂を啄ばんで悪さをして居ました。
投稿: つちや | 2017年9月 4日 13:39
>地理佐渡さんへ
今朝も2箇所でキジを見つけました。
住宅地図ですね。
公にすることで迷惑がかかるのではと心配します。
オオタカの時はカメラマンが押し寄せた経緯もあり、
私だけの楽しみで居たいと思って居ます。
投稿: つちや | 2017年9月 4日 13:34
お早うございます。
このころは、連日の撮影に成功されてますね。
ラジオ体操の方は、片手間になっています。
投稿: mcnj | 2017年9月 4日 07:50
朝晩涼しくなりました。
キジもそろそろ衣替えでしょうか?
ラジオ体操・・・
参加すればハンコが貰えるのですか?
その場でしてもよさそうですが・・・
投稿: 山小屋 | 2017年9月 4日 06:41
今日もですか~
でも第二だけでもできてよかったですね。
家近くで見られるなんていいですよね。
子育てには最高の場所なんでしょうね。
すずしくて・・・長袖を出して来ます。
投稿: hirugao | 2017年9月 4日 06:08
おはようございます。
今朝もキジ君達を見にでかけるのでしょうか。
とにかく至る所でその姿を見られるのが何よりです。
色々なところで見られるのであれば、本当に住宅地図など
をつかい、その行動範囲を明らかにすると面白そうです。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年9月 4日 06:06