« 祝昌寺・禅養寺 | トップページ | キジ2017 (8/29 -②) »

2017年9月 7日

キジ2017 (8/29 -①)

<キジ2017 (8/29 -①)>
8月29日朝のキジ観察です。 出合が多く2シリーズです。

S小学校の南側、フェンスに止まるキジ♀を見つけました。
辺りを見回しながらヒナたちの行動を看視しているようです。
<AM6:04撮影>
008_1

居ました。 フェンスの下にヒナ3羽が見えます。
<AM6:04撮影>
010_2

と、フェンス上の親鳥の横へ2羽のヒナが飛び乗りました。
<AM6:07撮影>
016_3

続いて、フェンスの手前の方にヒナ2羽が飛び乗りました。
よく見ると、左端のヒナが赤い顔で♂と思われるヒナです。
<AM6:08撮影>
017_4

フェンスの下にはまだ2羽のヒナが居ます。
<AM6:09撮影>
020_5

と、フェンスの一番右端にヒナが飛び乗りました。
<AM6:12撮影>
024_6

変わって一番手前に居た赤い顔のヒナが飛び下りました。
<AM6:12撮影>
025_7

続いて親鳥♀も畑に飛び下りてフェンスを見上げて居ます。
<AM6:14撮影>
028_8

と、赤い顔のヒナが右側へ、続いて親鳥が左側へ飛び乗りました。
このキジの家族は、以前住宅地のフェンスに並んだキジたちです。
親鳥♀と、先に生まれた2羽(赤い顔のヒナともう1羽)と、後から生まれた5羽のヒナたちです。

フェンスの上は親鳥♀とヒナ7羽が飛び乗ったのですが6羽しか見えません。
先に生まれたヒナ1羽が、前のS小学校の畑に下りたのです。
<AM6:19撮影>
031_9

みんな向こう向きです。 
昇った太陽の方を向いて、顔を見せて欲しいのですが ・・・・。
<AM6:20撮影>
032_10

フェンス上に並んだヒナたちに大きな動きがなさそうです。
今朝はもう一つ、キジ観察で訪ねたい場所があります。

行き先は7、イチジュク畑の周りです。
左折しようとした前方に、カラスの群れです。
<AM6:26撮影>
035_11

私の姿を見たカラスは、慌てて飛び発ちました。      つづく

|

« 祝昌寺・禅養寺 | トップページ | キジ2017 (8/29 -②) »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>シクラメンさんへ
フェンスのキジ家族はほほ笑ましい光景ですね。
一度のたくさんのヒナがフェンスに並んだ光景はめったに
見られません。 ラッキーでしたね。
カラスもフヮミリーのようです。
このグループは以前カルガモのヒナを狙って居ました。

投稿: つちや | 2017年9月 8日 04:49

こんばんわ。
キジのファミリー仲良く暮らしていますね。
ヒナも親に似た行動もできるようになりましたね。
見ていて微笑ましいでしょう。
カラスもファミリーあるのでしょうか?

投稿: シクラメン | 2017年9月 7日 20:38

>mariaさんへ
合計8羽のキジの家族です。
こんな大家族でも親鳥♂の姿は見えませんね。
この後、2度目の観察時に♂の姿を見ましたが
離れ離れですね。

投稿: つちや | 2017年9月 7日 13:32

>地理佐渡さんへ
昨年の観察ではヒナの独り立ちまでは観て居ませんが
今年は何とかこの後も観て行きたいものです。
日ごとに日脚が短くなり朝が暗くなるのが心配です。

投稿: つちや | 2017年9月 7日 13:30

>mcnjさんへ
キジ家族の一つのグループですね。
一度に7羽も観て居るとこちらが興奮気味です。(笑)
この日は、この後にもう一つのグループと出合います。

投稿: つちや | 2017年9月 7日 13:27

>山小屋さんへ
今朝の田んぼの畦道で出合ったヒナは出掛けたばかりの
稲穂を食べて居ました。 柔らかいからでしょうか。
普段は畑の土の中をほじっているようですが ・・・・。

投稿: つちや | 2017年9月 7日 13:23

>hirugaoさんへ
この日はたくさんのキジと良い出合がありました。
最後はフエンスも直ぐ近くで観ることが出来ました。
こちらを向いてくれれば最高だったのですがね。
年寄りは嫌われました。(笑)

投稿: つちや | 2017年9月 7日 13:18

キジのファミリーが勢揃いしましたね〜!
なかなかこんなに並んだのは観られないと思います。
つちやさんのおかげです。
いつもありがとうございます。
こちらはまだ蒸し暑い日が続いております。
終わりがけのゴーヤもまだ小さいのが育っています(^.^)

投稿: maria | 2017年9月 7日 10:10

おはようございます。

今朝も雨です。 涼しい朝です。
そちらも涼しさを感じられるようになってきていますでしょうけど、
これからのキジの若鳥達の成長が楽しみです。
親子で行動を共にスルのはいつまでなのでしょう。
この調子で観察していきますと、いずれ分かりそうな気がします。

投稿: 地理佐渡.. | 2017年9月 7日 06:35

お早うございます。

沢山の、子連れ雉ですね。
この辺の縄張りを持っているのですね。

今朝は、涼しいです。
雨は上がっていますが、また降るようなことを言っております。

投稿: mcnj | 2017年9月 7日 06:26

フェンスに飛び乗るのも運動の一つのようですね。
餌は何を食べているのでしょうか?

だいぶ朝が涼しくなりました。
9月も過ぎるのが早いようです。

投稿: 山小屋 | 2017年9月 7日 06:03

おはようございます

この日は皆フェンスに登ってくれましたね。
確かにこちらを見てほしいですよね。

でもこうして登ってくれただけでもうれしいです~

投稿: hirugao | 2017年9月 7日 05:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 祝昌寺・禅養寺 | トップページ | キジ2017 (8/29 -②) »