キジ2017 (9/9)
<キジ2017 (9/9)>
9月9日、今朝は素晴らしい青空の朝です。
自転車も気持ちよく晴れやかで、ルンルン気分で飛ばして居ます。
S小学校手前の20㍍ほどの坂道に来ました。
自転車を下りて空を見上げると、老人介護センターの上に旧暦7月19日の下弦の月が輝いて居ました。
<AM5:58撮影>
急坂を上りきった所で左折して数十㍍来た所に麦畑です。
麦刈りが追わった後の草むらでキジ♂を見つけました。
ちょっとこのキジ♂の様子がおかしいです。
移動するたびにびっこで歩いて居ます。
何ものかに襲われたのでしょうか ・・・・。
<AM6:00撮影>
鉄塔から古墳、住宅地と回って観た来たがキジとの出合なし。
電柱や電線のない畑の渕に立って、空に輝く月を撮りました。
<AM6:06撮影>
イチジク畑に来たがキジとの出合なし。
イチジク畑の西側、資材置き場のフェンスに絡んで咲くアサガオとルコウソウです。
澄んだ朝です。 その花のバックに月を入れて撮りました。
<AM6:08撮影>
帰り道です。 再び麦畑に来て見ると、先ほどの♂が少し手前に来て居ました。 脚が痛いか元気がありません。
<AM6:19撮影>
ラジオ体操へ向う途中です。
田んぼの畦道で動くものを見つけてカメラを向けました。
画像処理でヒバリのヒナと分りました。
<AM6:29撮影>
ラジオ体操が終わっての帰り道です。
会場近くの畑に咲いて居たヒャクニチソウです。
≪号 外≫
昨日のキジ観察で、赤い顔のヒナは♂と確認できました。
15日朝、麦畑のキジの親子と出合いました。
左奥は親鳥♂です。 まだ足が悪くビッコを引いて居ます。
右奥は親鳥♀です。 手前の赤い顔が今年産れたヒナの♂です。
背羽はまだ生え揃いませんが、胸元が黒く尾羽が伸びて♂と分るようになりました。
<AM6:02撮影>
| 固定リンク
コメント
>mcnjさんへ
この日の朝は綺麗に月が輝いていました。
満月ではなくて右側が欠けた下弦の月ですね。
綺麗に咲いたヒャクニチソウですが朝も早いので
チョウの飛来はありませんでした。
投稿: つちや | 2017年9月16日 14:00
>hirugaoさんへ
今日はあちこちの小学校で運動会のようです。
私など自治会主催の敬老会に招待されて先ほど
帰りました。
ビンゴゲームで図書券が当たりました。
どんな本を買いましょうか楽しみが増えました。(笑)
投稿: つちや | 2017年9月16日 13:53
>mariaさんへ
自治会主催の敬老会参加から今帰って来ました。
軽音楽演奏やらビンゴゲームで皆さんとの楽しい
ひと時を過ごして今帰って来ました。
百歳になられたご婦人も居て皆さんでお祝いをして
来ました。 百歳、一つの目標でもありますね。
投稿: つちや | 2017年9月16日 13:48
お早うございます。
満月でしたか。
百日草、沢山咲いていたのですね。
雉とのであいは、やっぱり、嬉しいですね。
投稿: mcnj | 2017年9月16日 11:54
顔の赤い子がオスだったのですね。
♂の羽が綺麗ですもの、見ていて楽しいですものね。
生き物の観察はいいものですね。
台風が何ともなく過ぎますように。
投稿: hirugao | 2017年9月16日 08:58
つちやさん、おはようございます。
熱心なつちやさんの観察のお陰で、今年はオスの羽根に
変わっていく様子も拝見出来て有難いです。
最後の親と並んだお写真は傑作な1枚です。
ヒバリのヒナも 出逢えてラッキーですね!
うずくまる姿もあどけなさがあります。
ヒャクニチソウのシベが可愛いですね。
投稿: maria | 2017年9月16日 06:57