« ウラギンシジミ・他 | トップページ | やぶ塚かかし祭り(1) »

2017年10月 8日

キジ2017 (9/25~30)

9月下旬のキジ観察で出合った時刻、場所等を纏めて掲載です。

<キジ2017 (9/25)>
イチジク畑の西の道路を渡った所の、広い空地で見つけたヒナの♂と♀です。
<AM6:13撮影>
00725

広い空地の西の畑に居たヒナの♂です。
<AM6:20撮影>
02225

↑のヒナと一緒に居た♀のヒナです。
<AM6:21撮影>
02525

<キジ2017 (9/26)>
日の出です。 ガスって居たので眩しくなく朝日が撮れました。
<AM5:53撮影>
10226

鉄塔の前の花畑です。 キジの親子が居ました。
左が親鳥♀、右が先に生まれたヒナの♂で、真ん中の2羽のヒナは後から生まれたヒナで体が小さいです。
<AM6:00撮影>
10726

他を一回りして、鉄塔前の花畑に来た所で道路を渡ろうとする親鳥♂と出合いました。
<AM6:23撮影>
11126

ラジオ体操会場へ向う途中、S小学校裏の田んぼの畦道に居たキジです。 
少しでも高い所が好きなようで、よくこの石の上にキジが居ます。
<AM6:29撮影>
12026

<キジ2017 (9/27)>
イチジク畑の西の道路を渡った所の、広い空地のフェンスの上に止まるヒナです。
<AM6:09撮影>
20527_2

右端に居たヒナ♂です。 私が来たことに気付いたようです。
<AM6:11撮影>
21127

フェンス下の空き地には、ヒナ♂2羽が居ました。
<AM6:13撮影>
21427

ラジオ体操会場へ向う途中です。
昨日石の上に居た♀でしょうか、今朝は石の手前に居ます。
<AM6:24撮影>
21727

<キジ2017 (9/29)>
イチジク畑の西の道路を渡った所の、広い空地のフェンスの上に今朝もヒナが居ました。
<AM6:09撮影>
30629

♂のヒナ同士、フェンスの上で何を語っているのでしょうか ・・・・。
<AM6:10撮影>
30929

コースを変えてラジオ体操へ向う途中、麦畑の北の住宅の横の土手に来てキジを見つけました。
手前がヒナの♂で、奥の方が親鳥の♂です。 
足の怪我が治らないか、観て居て親鳥の歩く姿が痛々しいです。 
<AM6:13撮影>
32529

<キジ2017 (9/30)>
イチジク畑の西の田んぼの畦道に居たヒナの♂です。
私の姿を見て直ぐに隣の草むらに隠れました。
<AM6:07撮影>
40430

例のイチジク畑の西の道路を渡った所の、広い空地のフェンスの上に居たヒナです。
私の姿を見て直ぐに西の畑の方へ逃げて行きました。
<AM6:23撮影>
40630

キジ観察、9月25日以降(除く28日)を纏めて載せて見ました。

|

« ウラギンシジミ・他 | トップページ | やぶ塚かかし祭り(1) »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>シクラメンさんへ
佐渡帰省は暑くもなく寒くもなく良い季節でした。
葬儀も無事に終わって最終日の一日観光は金北山への
ドライブ登山でした。
天気に恵まれて70年振りに我が故郷を眺めて来ました。
朝の散歩で田んぼに居たトキを観に行ってきました。

投稿: つちや | 2017年10月 9日 05:24

こんばんわ。 
佐渡へご葬儀にお帰りでしたか?
お疲れ様でした。
帰ってくればやはりキジが気になりますね。
ヒナも大きくなり見分けも難しくなりますね。
佐渡ではトキにも会われたそうで良かったですね。

投稿: シクラメン | 2017年10月 8日 21:55

>紅さんへ
義姉の葬儀も終わって一日観光も済ませて帰りました。
70年振りでマイカーで登った金北山も思い出に残る山と
なりました。
朝の散歩ではトキを観に行き8羽のトキを観て来ました。

今日は素晴らしい秋晴れです。
ヒマワリと流鏑馬を観て先程帰って来ました。

投稿: つちや | 2017年10月 8日 16:06

>地理佐渡さんへ
暫らく振りの今朝のキジ観察は出合なしでした。
ウラギンシジミは初めて観ました。
模様がはっきりして居てネットでの調べも直ぐに分りました。

今日はひまわり祭りで流鏑馬を観て来ました。
暑い一日ですっかり日焼けして帰りました。

投稿: つちや | 2017年10月 8日 15:42

>山小屋さんへ
故郷から帰って最初の出掛けは笠懸町のひまわり祭りへ
行った来ました。
昨年と同じように流鏑馬を観て今帰って来ました。

佐渡国中平野で8羽のトキを観て来ました。
また帰りのカーフェリーはときわ丸で初めての乗船でした。

投稿: つちや | 2017年10月 8日 15:37

お早うございます。
お帰りなさい。 雨の中の夜道、大変そうでしたね。
ゆっくりお休みされましたか。

昨日から早速更新でしたね。
沢山のキジがお出迎えしてくれたようですね。
楽しませて頂きました。

今日はもうお出掛けなんですね。

投稿: 紅 | 2017年10月 8日 09:16

おはようございます。

もう住宅街にどっぷりと共生している。 そんな感じですね。
意外と人に慣れて来ていますね。
職場近くでもいつもと違う場所で見かけますが、ここまで
のんびりしている感は無いですねぇ。

あっ、前回はウラギンシジミですねぇ。

投稿: 地理佐渡.. | 2017年10月 8日 08:36

佐渡からお帰りなさい!
たくさんのキジが待っていたようです。

佐渡ではトキに会いましたか?
国仲平野では普通に見られるそうです。

投稿: 山小屋 | 2017年10月 8日 06:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウラギンシジミ・他 | トップページ | やぶ塚かかし祭り(1) »