さつまいも掘り
10月28日は 「ぐんま県民の日」 です。
県民の日に伴って県有施設は無料開放されて、いろいろな催しがあります。
今年も友だちと、ぐんま昆虫の森へさつまいも掘りに参加しました。
さつまいも掘りまで少し時間があります。
畑の周りを歩きながら、クチナシの実を見つけて撮りました。
畑にあった赤いトウガラシです。
その横に、黄色いトウガラシもありました。
生垣の間から真赤なピラカンサが顔を出して居ます。
畑に取り残されていた柿の実です。 甘柿? 渋柿?
今日のさつまいも掘りの畑です。
畑の向こう半分が午前、手前半分が午後の部のいも掘り畑です。
10:30、体験さつまいも掘りが始まりました。
私の割り当て分は、三つのさつまいもの株です。
手始めに一番左の株を掘り出すと、さつまいもが3つ顔を出して来ました。
これはいけると喜んで右の株を掘り出したがさつまいもの姿なし。
その右隣の株にもさつまいもは無し。
「今年は天候不順で、さつまいもの出来は不作です。」
「いもがない場合は、係員まで申し出て下さい。」
私の場合は、出来が悪い場所に見事に当たりました。
今日の成果をカメラに収めました。(○数字分が私の成果です。)
左四つ、右二つの大きなさつまいは、カミさんと友達が袋から出して貸してくれたさつまいもです。
さつまいも掘りが終わると、とん汁と蒸かしたさつまいもの無料サービスがあります。
大きな鍋で煮込んで居るとん汁です。
カミさんが貰って来たとん汁です。
続いて、蒸かしたさつまいもを貰って来ました。
とん汁と蒸かしたさつまいもは、お替わり自由の大サービスです。
とん汁1回、蒸かしいも2回のお替わりでお腹が満腹です。
お腹減らしに、昆虫の森の中を歩いて見ながらの下山です。
最近のコメント