« ウオーキング | トップページ | 波志江沼公園 »

2017年10月 1日

彼岸花と龍神宮

9月23日の雨が上がった午後、伊勢崎市宮子町のサイクリングロードで咲くヒガンバナを観に行ってきました。
少し遅かったかな、との思いもありましたが、赤や白のヒガンバナを観ることができました。

003_800x754

ここサイクリングロードの土手は、地元有志のボランボランテイアのお蔭で、夏にはオオヨイマツグサが見られる所でもあります。

001_800x610


002_800x548


004_800x718

土手下の畑の横に、パンパスグラスの株がありました。

005_800x777

畑の低い垣根に、アメリカフヨウがひとつ咲き残って居ました。

007_800x631

アメリカフヨウの葉っぱです。
青虫が体をくねらせながら歩いて居ます。 何の昆虫でしょうか?

006_800x598

危なくクモの巣にかかりそうでした。 
クモが頭を下にして獲物を狙って居るようです。

008_800x600

サイククリンロードへ戻って200㍍ほど北上して、土手下の龍神宮を訪ねました。

009_800x634

ここは浦島太郎の伝説が残る所でもあります。

011_800x600

伊勢崎まで出て来ました。 帰りは波江沼公園を回って帰ります。

|

« ウオーキング | トップページ | 波志江沼公園 »

花-秋季」カテゴリの記事

コメント

>地理佐渡さんへ
今年のヒガンバナも終わりですね。
また来年、会えるかどうか頑張ります。
今日の秋晴れも明日には崩れるようです。
藪塚本町のかかし祭り、晴れた日で良かったです。

投稿: つちや | 2017年10月 1日 13:12

>山小屋さんへ
今日の素晴らしい秋晴れに藪塚本町のかかし祭りも
大勢の人出でした。
今年は作品一覧表が無くて貰えず作品の説明が上手く
出来るかどうか、ブログ発表は数日後となります。

投稿: つちや | 2017年10月 1日 13:08

>mariaさんへ
今日は素晴らしい天気の一日ですね。
薮塚本町へかかし祭りを観に行って来ました。
天気が良いので大勢の人出でした。
かかしのアップは数日後となりますね。

投稿: つちや | 2017年10月 1日 13:03

>hirugaoさんへ
朝晩は涼しくなりましたね。
朝のキジ観察の自転車は手が冷たく手袋をして
出掛けます。 また日脚も短くなってきましたね。

投稿: つちや | 2017年10月 1日 13:00

おはようございます。

赤と白。 
ヒガンバナの白はこうして写真で使用されることで
見ているだけと自覚しています。
こちらは品種改良のものですよね。
元々白もあったのかなぁ。

投稿: 地理佐渡.. | 2017年10月 1日 07:06

ヒガンバナはそろそろ終盤のようです。
クモはジョロウグモ・・・
引っかからなくてよかったです。

投稿: 山小屋 | 2017年10月 1日 06:38

つちやさん、おはようございます。
今日から10月、月日の経つのは本当に早いですね、、、
朝晩は肌寒いくらいです。
彼岸花がまだきれいに咲いていますね!
紅白がステキですよ。
アメリカフヨウはお花が大きくて見応えがあります。
気持ち良いサイクリングの季節ですね〜〜
いつもありがとうございます。

投稿: maria | 2017年10月 1日 06:30

おはようございます

すっかり涼しくなり朝が起きにくくなりました。
サイクリングをされるなんてお元気ですね。
まだ彼岸花が咲いていますね~
その毛虫が桜の木にたくさんいました。

投稿: hirugao | 2017年10月 1日 06:05

この記事へのコメントは終了しました。

« ウオーキング | トップページ | 波志江沼公園 »