奥只見湖遊覧(3)
私たちが乗船する外輪船ファンタジア号は、十二山神社の沖合を通過中です。
十二山神社は山の神様で、ダム建設に伴い移築され参拝は船でしか行けないと言います。
湖畔近くに二つの幟旗が見えました。
少し小型の客船が見えて来ました。
定員50人乗りという、新はっさき丸のようです。
狭い所の通過に、利便性があると言われている遊覧船です。
操舵室の後方に来て、船首方向を覗いて見ました。
間もなく奥只見乗船場に到着です。
船着き場が近くに見えて来ました。
間もなく接岸です。
待合室には、これから乗船する観光客が大勢居ました。
下船後はダムの堤防を右手に見ながら、観光バスが待つ奥只見駐車場へと歩いて行きます。
観光バスに乗車する前に、もう一度振り返って奥只見湖のダム方向を撮りました。
今年の越後での紅葉めぐりは雨に終始しました。
来年の秋にはまた出直して来ようと思った、「苗場ドラゴンドラと奥只見湖遊覧」 でした。 完
| 固定リンク
「旅-越後路」カテゴリの記事
- 苗場・田代・奥只見湖.⑧(2018.11.26)
- 苗場・田代・奥只見湖.⑦(2018.11.25)
- 苗場・田代・奥只見湖.⑤(2018.11.23)
- 苗場・田代・奥只見湖.④(2018.11.22)
- 苗場・田代・奥只見湖.③(2018.11.21)
コメント
>シクラメンさんへ
このツアーは10月終わりの日にちで申し込んで
居たのですが実行予定者数が集まらず、この日
に変更しての観光でした。
雨天で十分な紅葉が観られませんでしたが次を
狙います。 それだけ景色や紅葉が良い所でした。
投稿: つちや | 2017年11月21日 05:14
こんばんわ。 読売日帰りツアーでしたね。
奥只見は行ったことがありません。
11月良く雨が降りましたね。 自分勝手の旅と違って早くに
申し込んでいるのでは晴れか雨かわからないですものね。
でもそれなりに良い思い出が出来ましたね。
紅葉も見られて良かったです。
投稿: シクラメン | 2017年11月20日 21:05
>山小屋さんへ
今回、秘境奥只見湖での写真撮影は無しでした。
その分、来年の秋に再挑戦してカメラに収まります。
来年のことを言うと鬼が笑いますが、頑張ります!
投稿: つちや | 2017年11月20日 08:47
>地理佐渡さんへ
奥只見湖での上陸はありませんでした。
十二山神社は船でしか行けない所と聞けば
なおのこと上陸して見たくなりますね。
上陸できないで残念でした。
投稿: つちや | 2017年11月20日 08:41
>hirugaoさんへ
雨は雨なりの旅行の思い出が残ります。
しかしこの素晴らしい紅葉です。
晴天時の紅葉が見たかったですね。
来年の楽しみにとって置きましょう。
投稿: つちや | 2017年11月20日 08:36
「秘境奥只見」・・・
あの看板の前で写真は撮らなかったのですか?
珍しくつちやさんの姿が見えませんでした。
雨でもそれなりに楽しめたようです。
また、来年ですか?
投稿: 山小屋 | 2017年11月20日 06:58
おはようございます。
>十二山神社は山の神様..
これは見たことがありませんでした。
というか記憶に無かったです。
銀山平で船に乗り、ダムで上陸されたのですかね。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年11月20日 06:42
雨で残念でしたね。
でも霧ならぬ雨の只見湖も又思い出に残ることでしょう。
今年は雨や台風で色々大変でした。
今朝の寒さはお布団から出たくなかったです。
投稿: hirugao | 2017年11月20日 06:35