« 奥只見湖遊覧(1) | トップページ | 奥只見湖遊覧(3) »

2017年11月19日

奥只見湖遊覧(2)

船尾に立って、ゆっくり回る赤いスクリューを見ながら去りゆく景色を眺めて居ます。
雨は少し小雨になったようです。

071

見事な紅葉ですが、ここに青空があったらと悔やまれます。

072


074


078


079_2


081


082


083

右手の方から遊覧船が見えてきました。
定員150人乗りの小型船の 「おぜ号」 のようです。
夏は尾瀬を、秋は主に銀山平コースを運行している観光船と言います。

084

おぜ号が、私たちが乗った船の近くを通り過ぎて行きます。
見ればほぼ満員に近い乗船客のようです。

086

私たちが乗った外輪船ファンタジア号は、奥只見乗船場の方へと進みます。

|

« 奥只見湖遊覧(1) | トップページ | 奥只見湖遊覧(3) »

旅-越後路」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
寒くなりましたね。
雨の紅葉狩りでもこんなに寒くはありませんでした。
昨日は静かな日和でしたね。
玉村グルフ場近くを歩いてイチョウの黄葉を観て来ました。
今日は墓参で嶺公(霊)園へ、モミジの紅葉を観て来ます。

投稿: つちや | 2017年11月20日 04:55

こんばんは。
お寒くなりましたね・・・
こんなに紅葉真っ盛りに行けただけでも幸運だったと思います(^.^)
願わくば青空があったらと思うのも無理もありませんね(^_-)
やっぱり来年のお楽しみに加えて下さい。

投稿: maria | 2017年11月19日 19:54

>地理佐渡さんへ
本当に晴れて居たならと残念でなりません。
昨年は奥利根湖のカヌーで素晴らしい紅葉を観て
来ました。
今年は奥田只見湖と大きな期待を持って出かけた
だけに悔しいです。 夢は来年に掛けます。

午前中、ゴルフ場横の銀杏並木を歩いて見ました。 
黄葉、見応えがありましたね。 

投稿: つちや | 2017年11月19日 13:39

おはようございます。

>見事な紅葉ですが、
 ここに青空があったらと悔やまれます。

言われますとおりですねぇ。
せっかくの奥只見。 残念です。 
周囲には雄大な山の景色もありますし、これじゃあ
それらも雲に隠れて見えません。

またいつかここへ。 春の雪解け後が良いでしょう。
それはまたそれで良いですよ。

投稿: 地理佐渡.. | 2017年11月19日 09:40

>山小屋さんへ
出来れば秋空の晴れた日の紅葉狩りが良いですね。
贅沢と言うものでしょうか ・・・・。

昨夜の強い北風も治まりました。
秋晴れではなく冬晴れでしょうか良い天気です。
明日は墓参、今日は玉村方面へ歩きに行きたいです。

投稿: つちや | 2017年11月19日 08:49

>hirugaoさんへ
昨夜から今朝方まで北風が強く寒かったです。
今は秋晴れでなく冬晴れでしょうか強い日差しです。
静かです。 どこかへ歩きに出掛けたくなりました。(笑)

投稿: つちや | 2017年11月19日 08:45

紅葉がきれいですね。
これだけ見られれば満足ではないでしょうか?
「贅沢は敵・・・!」です。

投稿: 山小屋 | 2017年11月19日 07:09

本当にそうおもいますよね~
移りが全然違いますものね。

でもわかります、、、、
こういう紅葉が家の近くでも始まりました。
そして今日はもう冬です!!

投稿: hirugao | 2017年11月19日 06:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 奥只見湖遊覧(1) | トップページ | 奥只見湖遊覧(3) »