関東菊花大会(1)
みどり市大間々、ながめ公園で開催中の 「第60回 関東菊花大会」、今年も観に行って来ました。
第一会場入り口の北門、北口券売所横で来場者を出迎える、福助の菊人形です。
大きな目玉と、大きな福耳が可愛いです。
まだ新しい北門、横に並ぶ直幹づくりの菊を撮って坂を登ります。
菊の即売会場です。
「盆養 一文字 大掴み」 のコーナーです。
見たことがない大きな菊の花一つ、アップで撮りました。
「直幹作り」 のコーナーです。
上段真ん中の鉢物が 「最優等」 作品です。
小菊の1本立ちの作品でしょうか ・・・・。
続いて 「切り花」 作品のコーナーです。
「最優等」 作品を見つけて撮りました。
昨日のブログで≪おまけ≫に載せました菊人形です。
「敵は本能寺にあり」 で有名な、明智光秀の謀反 「本能寺の変」 を再現した菊人形です。
前列左の菊人形は、森蘭丸と織田信長を打ち取った、光秀方の三羽ガラスの一人安田作兵衛、右は森蘭丸です。
後列左二人は織田武者、右が織田信長の菊人形です。
菊花大会の会場は、大きく三つに分かれて居ます。
第一会場の菊花展はまだまだ続きます。 つづく
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
今日は晴れましたが風が強く冷たいですね。
午前中のG・ゴルフ練習でホールインワン2つ出して
気分の良い午後を過ごして居ます。(笑)
菊花展は会場が三か所もあって賑やかです。
ちなみに入場料は¥400ですね。
投稿: つちや | 2017年11月 9日 14:20
菊花展は最近見たことがありません。
でもかなり大きそうな感じですね。
少し寒くなってきましたからお花は
日持ちするのでしょうね。
投稿: hirugao | 2017年11月 9日 12:29
>地理佐渡さんへ
秋の一大イベントの菊花展です。
毎年楽しみし観にくる菊花展でもあります。
昨年は早め観に来たのですが今年はバッチリでした。
投稿: つちや | 2017年11月 9日 08:23
>山小屋さんへ
私が群馬へ来る前から続いて居る菊花展ですね。
秋の一大イベント、毎年楽しみに出かけてくる菊花展です。
今年も大作の菊花展に満足しています。
投稿: つちや | 2017年11月 9日 08:20
おはようございます。
第60回 関東菊花大会
これは取材に行きたくなる雰囲気です。
普段見ることの無い変わった花や、盆栽のような
菊が並んでいます。
人形の様に飾るタイプはむしろ僕には興味はなく、
一鉢一鉢に作者の思いが込められた方が楽しいですねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年11月 9日 06:30
かなり大きな菊花展のようですね。
人形はあまりにもリアル過ぎです。
これでは花がかわいそうです。
投稿: 山小屋 | 2017年11月 9日 06:22