紅葉めぐりの旅(3)
標高1,346㍍のドラゴンドラ山頂駅から標高921㍍の苗場ドラゴンドラ山麓駅に着きました。
ドラゴンドラを降りた所で出迎えてくれた恐竜(モニュメント)です。
苗場ドラゴンドラ山麓駅です。
駅舎を外回りして観光バス駐車場の方に向かいます。
見上げると、上り下りのドラゴンドラが次々と行き交って居ます。
観光バスが来るまで時間があります。 辺りの紅葉散策です。
雨は止んだようですが、山頂近くのガスが取れません。
行き交うドラゴンドラです。
黄葉が綺麗な所ですがガスが景色を遮って居ます。 残念!
この辺りの紅葉は終わりかけているようです。
ドラゴンドラ山麓駅前を発った観光バスは、湯沢錦鯉ランドのレストハウスで休憩です。
狭い池の中にはたくさんの鯉が泳いで居ます。
餌が欲しいのか、上を見ては大きな口を開けて泳いで居ます。
湯沢の外は相変わらず小雨模様です。
私たちの観光バスは、次の観光地 「奥只見湖」 へ向かいます。
| 固定リンク
「旅-越後路」カテゴリの記事
- 苗場・田代・奥只見湖.⑧(2018.11.26)
- 苗場・田代・奥只見湖.⑦(2018.11.25)
- 苗場・田代・奥只見湖.⑤(2018.11.23)
- 苗場・田代・奥只見湖.④(2018.11.22)
- 苗場・田代・奥只見湖.③(2018.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>mariaさんへ
5000㍍余のドラゴンドラの空中散歩は楽しいですね。
苗場の紅葉、来年もツアーが有れば参加したいです。
そのためには元気で居なくてはなりません。
今日は静かなお天気です。
これから買い物ですがその前に五料沼を歩いた後の
買い物予定です。
投稿: つちや | 2017年11月17日 08:45
>hirugaoさんへ
今年の紅葉は雨が多くてこれでお仕舞いですね。
距離5000㍍余の空中散歩は素晴らしいです。
長来年も計画してドラゴンドラに乗ってみたいですね。
今朝の冷たい分静かに晴れるようです。
この後、買い物ついでに沼の周りを歩いて来ます。
投稿: つちや | 2017年11月17日 08:38
>地理佐渡さんへ
苗場の紅葉は見ごろだっただけに、この日だけが
雨で今でも悔やまれます。
最初の計画は10月24日の予定でしたが、参加者が
予定数に満たないため11月4日となったものです。
鬼が笑うかもしれませんが来年の秋に期待します。
投稿: つちや | 2017年11月17日 08:32
つちやさん、おはようございます。
苗場にも行かれたんですね。
お天気は残念ですが、紅葉は綺麗でしたね。
昔スキーに何度か行ったところで懐かしいです。
東京で下宿時代前橋ののお友達がそちらに住んでいます。
母がよく行ってた湯治場へ、高齢の母を連れて行きました時
そのお友達に会いました。
⬇︎の、お話の様に 「トンネルを抜けると雪国でした。」 も
四月上旬高山へ行来ました時がそうでした!
群馬は桜の春、トンネルの向こうは雪国でしたね。
投稿: maria | 2017年11月17日 06:49
このところのお天気では紅葉もあまり綺麗ではないですね。
面白い名前のゴンドラですね~
恐竜は最近はそうちゃんが嵌まっています。
今朝は一段と寒いです。
投稿: hirugao | 2017年11月17日 06:21
おはようございます。
晴天であればなぁと思ったに違いないですねぇ。
やはり高原の紅葉は晴天でが一番です。
行った場所が苗場というのは良い選択でしたけど。
その苗場ももう雪かも知れないですね。
昨日今日の冷え込みはもはや冬らしいものですよ。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年11月17日 06:17