渡良瀬遊歩道(続)
渡良瀬遊歩道、後半の歩きは猿岩が見える所からです。
猿岩と言われる岩ですが、似てなくて探すのがやっとでした。
木橋を渡って更に北上します。
石段を上った所に休憩所があります。
休憩なしでホットポールのある岩場に来ました。
はねたき橋が宙に浮いたように見えます。
高い大きな岩にあるホットポールまで下りて来ました。
渡良瀬川は、昔こんな高いところを流れていたのでしょうか?
赤丸数字④の位置まで来ました。
はねたき橋を渡って対岸を歩いて帰ります。
先ほどまで大勢の観光客でしたが、今は渡る人も少ないです。
橋の中程で下流方向を撮りましたが、紅葉には少し早いようです。
はねたき橋の上流、渡良瀬ダムの下流を撮りました。
はねたき橋の上に、子供たちが書いた絵がありました。
この絵を書いた少年少女は、もう立派な大人になったことだろうと思いながらカメラに収めて来ました。
駐車場近くの神明宮まで来ました。
今日は綺麗に晴れた文化の日、大安でもあります。
七五三を祝う家族連れが大勢見えます。
先に参拝を済ませて、「おめでとう!」 と声をかけて通り過ぎます。
嬉しそうに、下を向いてはにかむ子供さんの笑顔が素敵でした。
今年も関東菊花展を観て、渡良瀬遊歩道を歩くことが出来ました。
| 固定リンク
コメント
>紅さんへ

この日は素晴らしい文化の日となりました。
はねたき橋の上に絵を書いた人たちのその後が
知りたいですね。
オシドリはこの上の渡良瀬ダムに居るようです。
またカワセミも上手く描いて居ますね。
幸せそうな七五三の家族からも笑顔を貰いました。
こちらの歳寄りも幸せいっぱいでした。
投稿: つちや | 2017年11月14日 13:56
>hirugaoさんへ
関東菊花展へ行けば、ここ渡良瀬遊歩道を歩いてくる
ことにして来ます。
紅葉には少し早かったようですが観光バスの旅行者も
菊を観た後、私たちと同じように歩いて居ました。
投稿: つちや | 2017年11月14日 13:47
こんにちは。
素晴らしい渡良瀬渓谷遊歩道でしたね。
菊花展から随分歩かれたようですね。
お天気も良く身持ちの良いウォーキングになったようですね。
はねたき橋の上に描かれた鳥、見事ですね。
見惚れてしまいました。
投稿: 紅 | 2017年11月14日 13:06
なかなかいいところですね~
紅葉もいいしお天気がいいのが何よりですね。
ゆっくりと歩きたいものです。
雨の1日になっています。
投稿: hirugao | 2017年11月14日 12:18
>地理佐渡さんへ
甌穴群、佐渡の沢崎や平根崎海岸で見られますね。
懐かしい故郷の海の波蝕甌穴です。
また訪ねて見たい佐渡島の海岸線です。
投稿: つちや | 2017年11月14日 11:11
>山小屋さんへ
晴れた文化の日のウオーキングでした。
神明宮の七五三風景は我が家の孫の時を
思い出しながら観て来ました。
すくすく育つ我が子(孫)は可愛いでしょうね。
投稿: つちや | 2017年11月14日 11:03
おはようございます。
>ホットポール
そうそう、川でも見られますね。
同様のものは佐渡の平根崎で見られます。
あちらは波蝕甌穴といいます。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年11月14日 07:01
よい天気のウォーキングだったようです。
紅葉するときれいなところですね。
神明宮はなかなか立派な神社でした。
投稿: 山小屋 | 2017年11月14日 06:53