« 波志江沼公園 | トップページ | 華蔵寺公園(2) »

2017年12月13日

華蔵寺公園(1)

華蔵寺に着いたのが午後4時ちょっと前です。
高くそびえて見えるのは、この遊園地の目立の一つでもあるジェットコースターです。

010

公園内のイルミネーション会場入り口です。
まだ灯りが点いて居ません。

011

公園内に入るとユルキャラのお出迎えです。
左が伊勢崎の 「くわまるくん」で、右のユルキャラの出生地が分りません。

012 013

続いて、手を引かれながらやって来たのは、伊勢崎のもんじゃやきのキャラクター 「もじゃろー」 です。
背中にもんじゃ焼のへらを背負って居ます。

014

ここの遊園地のもう一つの目玉、大きな観覧車がゆっくりと回って居ます。

015

子供広場にあった、石造りの大きなカブトムシです。

016

その横には、クワガタとカブトミシが向かい合って居ます。
女の子がカブトムシに乗って遊んで居ます。

017

大きなケヤキの根元の回りでは、赤いペリカンが灯りの点くのを待って居るようです。

018

こちらはキリンの親子です。

019

子供広場のこの辺りは、動物のイルミネーションが多いようです。

|

« 波志江沼公園 | トップページ | 華蔵寺公園(2) »

ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事

コメント

>シクラメンさんへ
今年は沼から遊園地に場所を変えてのイルミです。
寒いので着込んで出かけたちころ、園内をあちこち
見て回るうちに暖かくなりました。
これまでより会場が狭くなった感じでした。

投稿: つちや | 2017年12月14日 05:38

こんばんわ。
全国的に冬本番寒い日ですね。
雪が多いところではイルミネーションどころでは
ないでしょうね。
12月はイルミネーションが多いですね。

投稿: シクラメン | 2017年12月13日 21:40

>hirugaoさんへ
年寄りの夜の出歩きは感心しませんね。
明るいうちにと出掛けてのですが、イルミネーシュンが
点灯したら直ぐに帰りたくなって帰宅です。
暖かい我が家が一番ですね。(笑)

投稿: つちや | 2017年12月13日 08:55

>山小屋さんへ
今朝は冷たい朝でしたが日本晴れですね。
広い公園内ですが波志江沼後編にはかないません。
大きなイルミネーションは広い場所が見応えがあります。
夜の寒さです。 点灯すると間もなく帰りました。(笑)

投稿: つちや | 2017年12月13日 08:51

>地理佐渡さんへ
まだ食べたことがない伊勢崎名物のもんじゃ焼きの
ユルキャラです。
鉄板の上で焼くもんじゃ焼きは美味しいでしょうね。

今は静かな日本晴れです。 
その分朝のラジオ体操は冷たい中での体操でした。
これからウオーキングに出掛けるか迷って居ます。(笑)

投稿: つちや | 2017年12月13日 08:46

>mariaさんへ
今朝の公園でのラジオ体操は冷たかったですね。
その分日中はよく晴れるようです。
華蔵寺公園は久し振り、ジェットコスターや観覧車など
懐かしい思いで観て来ました。

両面印刷で年賀状が出来上がって一安心ですね。
私など、「次の年賀状から高齢のため辞退します」 の
文言を入れて作りました。 歳はとりたくないですね。

投稿: つちや | 2017年12月13日 08:39

イルミネーションは見たいけれど夜は寒いでしょうね。
フラミンゴやキリンさんに
がどんなイルミになるのか楽しみですね。

昆虫たちもそうなるのかしら?

投稿: hirugao | 2017年12月13日 08:22

華蔵寺公園・・・
新しいイルミネーションの場所ですか?
かなり広い遊園地のようですね。
どんなイルミネーションが待っているのでしょうか?
暗くなるのが楽しみです。

投稿: 山小屋 | 2017年12月13日 06:41

おはようございます。

もじゃろー

いわゆる ゆるきゃら の着ぐるみですね。
全国的に認知されると良いですねぇ。
さあて、あとはイルミネーションを見るだけかなぁ..。

さて、一昨日からこちらはすっかり厳しい冬になっています。
今朝も雪でした。 佐渡は波浪警報も出ています。

投稿: 地理佐渡.. | 2017年12月13日 06:33

つちやさん、おはようございます。
今朝も冷えていますね。
思わず外を見ましたが雪は降っていないようです(^.^)
華蔵寺公園はイルミネーションを観に行かれたんですね。
ワクワク感が伝わってまいります(^。^)
くわまるくんが可愛いですね!
年賀状も印刷し終わりました。
新しいプリンターになって2回目、両面印刷ができることが
わかり後半は両面印刷してみたら便利でした。

投稿: maria | 2017年12月13日 05:34

この記事へのコメントは終了しました。

« 波志江沼公園 | トップページ | 華蔵寺公園(2) »