« 桜山公園(続) | トップページ | 師走の一日 »

2017年12月30日

桜山公園(続々)

西向き斜面のこの辺り、ヤマドリを見つけた付近ですが変化なし。

047

斜面の下の方では、冬桜が大分咲いて居ます。 
近くで撮りたいのですが、またここまで登って来るのが大変でパスしました。

048

変わって近くのザザンカの花を撮りました。 
白い花色は撮影が難しいです。 画像はボケ気味です。

049

春にはこの右下あたりで、やせ細ったワラビを採りました。
冬日を受けた遠くの山々が黒ずんで観えます。

050

遊歩道脇の冬桜です。 青空をバックにして撮りました。

051

花を付けた枝が、目の前に伸びて来て居ます。

052

↓、これは一種の木のカビでしょうか、あちこちの木で観られます。
   害が及ぶものであれば、早期対策が必要なのでは ・・・・。

055

表面が凍てついた居た池も、表面の氷が解け始めて居ました。
池の渕に来て立つと、錦鯉が餌を求めて寄って来ます。

059

駐車場に来て、脇で咲いて居た冬桜を1枚撮って帰ります。

056

三波石峡から桜山公園散策と、穏やかに晴れた2017年の師走、鬼石町での思い出に残る一日となりました。        完

|

« 桜山公園(続) | トップページ | 師走の一日 »

ぐんま・西部エリア」カテゴリの記事

コメント

>山小屋さんへ
三波石峡から桜山公園と楽しく散策が出来ました。
来年も元気で出歩きたいものです。
それには健康第一です。 私も温泉に行こうかな。

投稿: つちや | 2017年12月30日 13:38

>hirugaoさんへ
今年も彼方此方と出歩いた歳でした。
来年も元気で出歩きたいです。

いよいよお正月準備に忙しくなりますね。
しっかり主婦業をこなして良いお年をお迎えください。

投稿: つちや | 2017年12月30日 13:35

>mariaさんへ
素晴らしい日の三波石峡と桜山公散策でした。

2017年もいよいよ明日一日を残すのみとなりました。
午前中神棚の掃除を終えて駒形神社へ神様を迎えに
行って来ました。 新しい年迎えが出来ます。

mariaさんには、一年間大変お世話になりました。
ご家族お揃いで良いお年をお迎えください。

投稿: つちや | 2017年12月30日 13:30

桜山の冬桜を堪能されたようでよかったです。

今年も今日を含めて残り2日になりました。
今日は温泉に入ってのんびりしてきます。

投稿: 山小屋 | 2017年12月30日 07:16

いい感じですね~
冬桜は関東の方が多いような気がします。

いよいよ押し詰まってきましたね。
今日から少しずつお料理します。

投稿: hirugao | 2017年12月30日 06:35

つちやさん、おはようございます。
ここからは素晴らしい眺めです!
お天気に恵まれて良いお花見ができましたね。
今年も1年間色々お世話になりました。
心から御礼申し上げます。
良いお年をお迎えください。

投稿: maria | 2017年12月30日 05:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 桜山公園(続) | トップページ | 師走の一日 »