三波石峡
12月19日(火)、今日も穏やかに晴れた日となりました。
マイカーで藤岡市鬼石町の三波石峡へマイカーを馳せました。
午前10時ちょっと過ぎ、三波石峡の駐車場に着きました。
正面に下久保ダムの建物が広がって見えます。
ここから歩いて下久保ダムを観に行きます。
その途中で下の川を除いて見ましたが、水量は多くありません。
カメラを右に振って、これから歩いて行く方向を撮りました。
この先、左に大きくカーブして緩やかな坂道を登ります。
ダムの前の山は、紅葉が終わって居ます。
2年前の11月下旬にここを訪ねたことが有ります。
その時、地元上毛新聞社の取材を受けて、顔写真入りで紹介されたことが有ります。
今に思えば、懐かしい三波石峡訪問時の場所です。
取材は、この大きな 「神流川水系の発電施設」 案内の前でした。
この柵から中には入れません。
ダムの外観を撮って引き返します。
駐車場近くに来て、ダム方向を見上げて撮りました。
続いて回れ右をして、こんな所にも住宅がと、集落がある方向を撮りました。
駐車場から三波石峡の川原に下りて見ます。 つづく
| 固定リンク
「ぐんま・西部エリア」カテゴリの記事
- ハスの花.(2020.08.03)
- 北部運動公園.①(2020.07.30)
- うぬき公園.(2-1)(2020.01.09)
- 波志江沼.(4-1)(2019.12.19)
- 桜山公園.(2-2)(2019.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>山小屋さんへ
訪ねた日は穏やかな晴れた日でしたが峡谷です。
太陽が山に遮られて三波石の色あいが今一でした。
日脚が長い夏ごろにもう一度四十八石に再チャレンジ
して見たいと思って居ます。
投稿: つちや | 2017年12月26日 14:18
>地理佐渡さんへ
この日は天気がよくて出かけたのですが峡谷です。
太陽は山に遮られて今一でした。
綺麗な三波石も良い石の色が出て無かったですね。
投稿: つちや | 2017年12月26日 14:12
>hirugaoさんへ
午前中はガラス拭きと理髪店へ、お正月準備で
忙しくなって来ました。
午後になって風が強くなりました。 炬燵です。(笑)
投稿: つちや | 2017年12月26日 14:09
三波石峡・・・
いろんな形の石がありました。
三波石は独特の色をした石ですね。
投稿: 山小屋 | 2017年12月26日 07:24
おはようございます。
>三波石峡
これは初めて聞く地です。
これからシリーズで紹介でしょうか。
楽しみです。
さて、今朝起きてみましたら外は雪でした。
投稿: 地理佐渡.. | 2017年12月26日 06:26
おはようございます
何やら凄いところですね~
名前もまた三波石峡というのですね。
お元気ですね。
お天気がよくてよかったですね。
投稿: hirugao | 2017年12月26日 06:23