« 新町ウオーク(続) | トップページ | 伊勢崎ウオーク(1) »

2017年12月 7日

ぐんまの森

穏やかな日よりです。 ぐんまの森の駐車場はいっぱいの車です。
何とかスペースを見つけて車を置いて中に入りました。
出迎えてくれたのが、勇ましい馬の銅像です。

047_800x590

こちらは2頭の駿馬です。

048

広い芝生広場の一角で、カミさんが秋に拾って作った栗おこわのむすび弁当を広げました。
芝生広場の西方では、小学生がマラソン大会をして居ます。
広い群馬の森の中を走って居ました。

また回りのベンチには、小さな子どもさん連れの若いお母さんたちが幾組も見えます。
天気が良いので、子供さんの公園デビューで来ているようです。
小さな女の子が直ぐ側まで来てバイバイをしてくれました。

050

食後の運動で公園内を歩いて見て来ます。 
森林内の彼方此方で見られる紅葉です。

051

ひと際綺麗なモミジの紅葉です。

052

綺麗な紅葉の手前にあった、曲がりくねった石の作品です。
「軟化した人あるいは石」 との作品名です。
初め知らなかった私は 「腰掛け」 と、大変失礼な考え方でした。

053

少し歩いて、「修景池」 の案内板が出て居る所まで来ました。
振り返ると、暖かそうな冬日が差し込む森の中でした。

057

池の底が浅い 「修景池」です。

059

たくさんの鯉が、私の姿を見て近くに寄って来ました。

060

ここで引き返します。 ここはぐんまの森です。
樹齢300年、高さ30㍍というエノキの大木に出合いました。

062

続いて、樹齢350年、高さ18㍍のアカメヤナギと出合いました。

064

今日は新町の音井川周辺からぐんまの森とよく歩きました。
家に帰ってスマホの歩数を見たら1万3千歩を超えて居ました。

|

« 新町ウオーク(続) | トップページ | 伊勢崎ウオーク(1) »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
昔マラソンを走っていた頃に前橋ランナーズで
走りに来たことが有ります。
広い芝生の中から涼しい林の中のジョギングは
気持ちよく走れた記憶があります。

広場で食べた栗おこわは美味しかったですね。
来年も栗拾いをしようと話し合いました。

投稿: つちや | 2017年12月 7日 08:45

>山小屋さんへ
美味しい栗おこわを食べた後の散策は紅葉も見頃で
楽しい歩きができました。
可愛い女の子は孫でなく彦をみるようでした。
別れのバイバイがまだ忘れられません。

投稿: つちや | 2017年12月 7日 08:39

>hirugaoさんへ
私にとっては孫でなく彦を見るようでした。
可愛い女の子との触れ合いは楽しくて良かったです。
芝生広場で食べた栗おこわ、ひと味違いました。

投稿: つちや | 2017年12月 7日 08:36

おはようございます。
広い群馬の森、こんな所を私もスロージョギングで
走りたいです(^。^)
栗おこわのお弁当、さぞ美味しかった事でしょうね!
つちやさんは良い奥さまがいらしてお幸せです。
大木の方がこの森の "先住民" ですね(^_-)
前橋からはなかなか行けない場所です・・・

投稿: maria | 2017年12月 7日 07:30

ぐんまの森・・・
広い公園のようです。
奥さん手作りの栗おこわ・・・
私も食べてみたかったです。

投稿: 山小屋 | 2017年12月 7日 06:43

おはようございます

いい感じの綺麗な公園ですね~
子供と行っても安心して遊べそうです。
お天気もいいし紅葉もいいし奥さん手作りの
おにぎりで楽しめましたね。

投稿: hirugao | 2017年12月 7日 06:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新町ウオーク(続) | トップページ | 伊勢崎ウオーク(1) »