キジ2018 (1/28)
去る28日(日)、県100㌔駅伝を応援した午後に、キジウオークに出掛けました。
コースは、昨年までキジ観察で通ったS小学校周辺までです。
我が団地を抜けて、桑畑の外れに来た所で振りかえって、赤城山を撮りました。
赤城山は、まだ先日の大雪が残って居て寒そうです。
隣りのS町に来て、生垣のナンテンの実が西日に輝いて居ます。
ロウバイも芳香を放って居ます。
キジが居た鉄塔下の古墳です。
キジの姿は見えず、頂上の向こうに雪を頂く赤城山が見えます。
H造園業さん資材置き場のカワズザクラの蕾が大きくなりました。
広い空き地で青年がゲイラカイトを揚げて居ました。
大きく旋回するとき、風の唸りが聞こえて来ます。
畑の木の上で、盛んにヒヨドリが飛び交って居ます。
木の下はブロッコリー畑、そのブロッコリーの葉っぱを集団で啄ばんで居ます。
S諸学校の東に来て、キジを見つけました。
今年初めての出合です。 興奮しながらカメラを向けました。
キジも、動く私に気づいたようでこちらを見て居ます。
今年初めてのキジ♂との出合に、喜んでの帰宅です。
最近のコメント