ニユーイヤー駅伝(2)
ここ第2区は唯一外国人選手が走れる区間とあって、参加37チーム中29人もの外国人選手が走って居ます。
第10位の選手が来ました。
№カード9は中国電力のポール・カマイシ選手です。
続いて3人が横並びで私の前を通過します。
この後は順位を省略して、私の前を通過するチーム名と選手名のみの紹介です。
左は№カード7、DeNAのビダン・カキロ選手、中は№カード10、日立物流のジョナサン・ティク選手、右は№カード11、Hondaのウィリアム・マレル選手です。
続いて、№カード18はトヨタ紡織のエバンス・ケイタニー選手、
次の№カード3は、トヨタ自動車九州のカレミ・ズク選手、
続く№カード5は、コニカミノルタのサムエル・ムワンギ選手、
初めて日本人選手が見えました。
№カード30は、トーエネツクスの中川智春選手です。
回りの声援が一段と大きく成りました。
続く№カード4は、MHPSのエノック・オムワンバ選手、
続いて日本人二人の選手が来ました。
左の№カード36は住友電工の木村哲也選手、右が№カード20はNTT西日本の小松巧弥選手です。
次に外国人選手4人が来ました。
手前先頭が№カード26はSGホールディングスグループのサイラス・キンゴリ選手、№カード14が黒崎播磨ジョエル・ムァゥラ選手、後方の№カード25はYKKのテレッサ・ニャコラ選手です。
この辺り、20位後半辺りまでの選手の通過です。 つづく
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
スターとして間もない2区は穏やかな空でした。
後半は群馬名物の空っ風が吹きます。
ゴールを目指す選手は向かい風で大変ですね。
ハクチョウを見に行って先ほど帰りました。
数えて見たら61羽のハクチョウでした。
投稿: つちや | 2018年1月 4日 10:08
>山小屋さんへ
この大会は毎日新聞が主催?しているようです。
会場ではニユーイヤー駅伝専門の新聞が貰えます。
そこに参加選手全員の名前が載って居ます。
カタカナ語で書かれた名前の入力は大変です。(笑)
箱根駅伝は読売、朝日も何か駅伝をして居ますね。
投稿: つちや | 2018年1月 4日 10:04
>地理佐渡さんへ
2区は数少ない日本人選手の出場です。
頑張る選手を見てひと際大きな声援がありました。
私もこの大会を見て今年がスタートです。
今日のこちらは赤城山は雪のようですが快晴です。
今ほどハクチョウを見に行って帰ってきました。
投稿: つちや | 2018年1月 4日 09:58
そうでしたね~
2区に外国人選手が出ていましたね。
日差しは暖かでしたが風がきつかったようですね。
箱根は今年はTVを見ることができませんでした。
投稿: hirugao | 2018年1月 4日 07:37
選手名は名簿が事前に手に入るのでしょうか?
外国の選手は難しい名前が多いですね。
大相撲のモンゴル出身の力士も本名を
聞いても長過ぎてよくわかりません。
投稿: 山小屋 | 2018年1月 4日 06:58
おはようございます。
第二区。 外国人選手はここだけ。
そうでしたか。 こうして見ますとたくさんのチームが
そのルールを利用していますねぇ。
なんとなく残念な気もしますが..
一方でその区間に日本人選手を出しているチームに
声援があるのも頷けますねぇ。
さて、今朝も雪がちらほら..
そちらは快晴なのでしょうねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年1月 4日 06:49