« ろうばいの郷(続) | トップページ | 玉屋ドライブイン »

2018年1月11日

碓氷湖

安中市松井田町坂本の 「峠の湯」 に着きました。
天気は良し、直ぐには温泉に入らず、碓氷湖まで歩いて来てからにしようと歩き出しました。

1号トンネル(187㍍)の入り口です。
軽井沢は、トンネルの上を右方向へ進みます。

022

1号トンネルの出口が見えて来ました。
出口から数十㍍手前の天井につららが下がって居ます。 
ツララを観るのは珍しいことです。 さっそくでカメラを向けました。

023

1号トンネルを出て少し歩いた所で見上げる鉄塔です。
この辺り春には新緑、秋には紅葉が綺麗な所です。

025

2号トンネル(113㍍)の入り口が見えて来ました。

026

2号トンネルを入って直ぐの天井の壁です。
分厚い天井に圧倒されながら進むと間もなく出口です。

027

2号トンネルを出て直ぐの左手から碓氷湖が見下ろせます。
坂道を200㍍ほど下って湖畔に向かいます。

028

坂を下った所で、正面に見える 「夢ので橋」 を撮りました。
静かな湖畔です。 めがね橋のようにも見える光景です。

029

夢のせ橋の反対側、坂本ダム方向を撮りました。
これから湖畔に沿って坂本ダムまで歩いて行きます。

030

坂本ダムの上から夢のせ橋方向を撮りました。
昨年の秋に来た時は、紅葉が綺麗だった山並みです。

035

碓氷湖一周は約2,000㍍です。
私は歩いて見たかったのですが、冬空にカミさんを待たせてはと、ここから引き返しました。

|

« ろうばいの郷(続) | トップページ | 玉屋ドライブイン »

ぐんま・西部エリア」カテゴリの記事

コメント

>山小屋さんへ
ここは四季折々に変化があり良い所ですね。
ウオークと温泉と力持ちを食べに新緑の頃に
また歩きに来たいと思います。

これからG・ゴルフ練習です。
先週の土曜日、ロングホールインワンが出ました。

投稿: つちや | 2018年1月11日 08:32

>hirugaoさんへ
冬の碓氷湖を一周して見たかったのですが残念でした。
春の深緑の頃にまた出直します。
歩いた後の昼の力餅と温泉が良いですね。

投稿: つちや | 2018年1月11日 08:28

>地理佐渡さんへ
峠の湯、是非お出かけ下さい。
一緒にアプトの道を歩いて見ませんか。
その後で日帰り温泉でゆっく休むのもいいですね。

今朝から晴天です。 午前中G・ゴルフの練習です。

投稿: つちや | 2018年1月11日 08:24

季節を変えて歩くとアプトの路も
違ったイメージがあります。
今度は新緑の頃もよさそうです。

投稿: 山小屋 | 2018年1月11日 06:55

いいところですね~
私もそちらには行きたいところがいっぱいです。
アーチの橋もいいし光が面白い時間のようですね。

投稿: hirugao | 2018年1月11日 06:34

おはようございます。

碓氷峠 峠の湯
行ったことがありません。
いつか行かねばなりません。 近いのですから。

さて、昨日から今朝にかけて雪が降り続いています。
今朝は車上の、いつもの雪下ろしでスタートとなります。

やっと冬らしくなってきました。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年1月11日 06:28

この記事へのコメントは終了しました。

« ろうばいの郷(続) | トップページ | 玉屋ドライブイン »