頭から首の当りが黒ずんで見えるのは、ハクチョウの子供でしょうか?

比べて観て見ると体も少し小さく羽も黒ずん見えます。
シベリア辺りで生まれた子供でしょうか ・・・・。

餌遣りおばさんも引き上げて行き、烏川は静かになりました。

と、その横で言い争いでしょうか、羽ばきながら騒いでいます。

すぐ上流に居たハクチョウです。
応戦しているのでしょうか、盛んに声を出して居ます。

やっと静かになりました。

カモたちも落ち付いたようです。

近くのオナガカモを撮りました。



川下のハクチョウはこちらの岸よりです。 行って見ます。 つづく
コメント
>hirugaoさんへ
たくさんの白鳥とカモに出合いました。
幼鳥が来た分数が増えたのかとも思って居ます。
まがまだ観察が続けられますね。
今日は群馬100㌔駅伝の応援です。
投稿: つちや | 2018年1月28日 05:33
いつか見た事があるのですがやはり幼鳥なのですね。
本当にたくさんの鳥たちが来てくれるのですね。
今日は遅くなってすみませんでした。
投稿: hirugao | 2018年1月27日 18:38
>地理佐渡さんへ
今朝も冷たい朝でしたね。
手をかじかませてのラジオ体操でした。
冷たいですが天気が良くて友達とのG・ゴルフの
練習が出来ました。
二つのホールインワンでにやにやして居ます。(笑)
投稿: つちや | 2018年1月27日 11:34
>山小屋さんへ
幼鳥を数えて居ませんが今年はその分、数が
増えたのでしょうかね。
今度訪ねた時は幼鳥を数えて見ます。
午前中、G・ゴルフの練習が出来ました。
ショートホールですが二つのホールインワンで
気分が良いです。 単純ですね。(笑)
投稿: つちや | 2018年1月27日 11:31
おはようございます。
今朝も冷えましたが、昨日までよりは少し緩いです。
除雪をしたのち、車のタイヤの周囲に凍り付いた
氷をかき落としました。
あまりにひどいので、シャベルと金槌で割ったり
かき出したりしました。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年1月27日 08:45
黒っぽいのは幼鳥ですね。
カモもたくさんいるようです。
仲よく遊んで欲しいです。
投稿: 山小屋 | 2018年1月27日 06:41