« キジ2018 (2/3) | トップページ | ハクチョウ観察(5-2) »

2018年2月11日

ハクチョウ観察(5-1)

2月4日、今年に入って5度目のハクチョウ観察に行って来ました。
穏やかな流れの烏川では、川面にゆったりと浮かぶハクチョウの姿を見ることが出来ました。

002

岸辺の近くではカモも泳いで行きます。

003

少し離れた川面では、オオバンが上流に向かって泳いで居ます。

004

と、対岸近くのハクチョウがこちらを向いているようです。

005

右に目をやると赤い上着を着た男性の姿が見えます。
赤いウエアを着た餌遣りのおばさんは見たことが有りますが、おじさんの姿は初めて見ます。

006

と、おじさんが食パンをハクチョウの方へ投げました。

007

投げた食パンがハクチョウまで届かず、流れて行くのが見えます。

011

と、突然上空で舞いながら見て居たトンビが急降下、流れてくる食パンにアタックです。
回りのカモたちが騒然とています。

012

こちらは、流れてくるパンをカモたちが奪い合いです。

014

見て居ると、投げられた食パンは次々とハクチョウ近くまで流れて行きます。
まだ、カモたちのように奪い合いは有りません。

015

餌遣りおじさんは、まだ食パンを投げ込んで居ます。   つづく

≪聞いた話≫
一昨日、6度目のハクチョウを観に行きましたが、1羽も観ることが出来ませんでした。
午後に友だちが観に行った時も、ハクチョウは1羽も見なかったと教えてくれました。 
そして聞いた話ですがと、その話とは
「犬を連れて来た人が居て、カメラマンとけんかがあったのだとか。」 と教えてくれました。
ハクチョウが居なくなったのは、犬が原因でしょうか ・・・・。

|

« キジ2018 (2/3) | トップページ | ハクチョウ観察(5-2) »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
このハクチョウは不在となる前の画像です。
今日も見に行ってきましたがハクチョウは居ませんでした。
犬を連れてきた人はもう少し常識があって欲しいですね。
カメラマンが怒るのも納得です。

投稿: つちや | 2018年2月11日 17:34

>紅さんへ
今日は玉村町の早春の3大祭りを観に行って来ました。
最初が顔に墨を塗りつける墨付祭り、次が稲荷神社での
獅子舞祭り、最後が早春の春鍬祭りでした。
春鍬祭りでは樫の木に付けた餅を戴いて来ました。
ついでにハクチョウを見に行きましたが居ませんでした。

投稿: つちや | 2018年2月11日 17:29

>地理佐渡さんへ
今日は玉村町の早春の3大祭りを観に出かけてました。
ハクチョウも回って見て来ましたが居ませんでした。
犬が原因でしょうかね。
3連休とあって大勢の人が来て居ましたが残念です。

投稿: つちや | 2018年2月11日 17:22

白鳥さん達は又戻って来てくれましたね。
自然の鳥達は犬が来たくらいで帰ってしまいません。
一時的に飛び去ることは他でも有りますしね。
カメラマンもワンちゃんのお散歩の人もお互いにもっと配慮が
有ると良いですね・・・
こちらでもカルガモの雛が遊んでいる所へ、わんちゃん連れの
人も来たりした事が有りました。
本人は何気なくなのでしょうが、、、
私達も自然と共存していくには、過保護にする事は望ましい事
ではないと思います。
優しく見守る程度が良いでしょうね。
おじさんも赤いコートになりましたか(^。^)

投稿: maria | 2018年2月11日 16:44

こんにちは。
大分暖かくなりましたね。
今日もお天気がいいようでお出かけですか。

犬を連れている人とカメラマンと喧嘩でしたか。
どっちもどっちなのでしょう。
早く元通りの白鳥の居る川に戻って欲しいですね。

投稿: | 2018年2月11日 12:42

おはようございます。

>犬を連れて来た人が居て、カメラマンと
 けんかがあったのだとか

イヤイヤ困ったモノですねぇ。
どちらもどちらという感じじゃ無いでしょうか。

おたがい気遣いと配慮があれば良いのじゃ無いかと..

さて、今朝は昨日の町内の雪の風景を紹介しています。
福井市と同程度の積雪の世界です。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年2月11日 09:52

>hirugaoさんへ
ハクチョウを観に行って居ないのは寂しいですね。
変わってこの日はカワセミとの出合がありました。

今日はこれから三つのお祭りを見に行って来ます。

投稿: つちや | 2018年2月11日 07:59

>山小屋さんへ
今日は玉村町で墨付け祭り、獅子舞、春鍬祭りと
3つの祭りがあります。
以前も見に行きましたが、今日は天気も良いので
暫らくぶりに見に行って来ます。

投稿: つちや | 2018年2月11日 07:57

昨夜TVで見たのですが田んぼに水を張って
そこに白鳥が来ていましたが・・・
やはり餌はやっていたようです。

どうしたのでしょうね、犬のせいでしょうかね。

投稿: hirugao | 2018年2月11日 07:46

何度もハクチョウ観察・・・
ご苦労さまです。

餌やりはあまり感心しません。
静かに観察してください。

投稿: 山小屋 | 2018年2月11日 07:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キジ2018 (2/3) | トップページ | ハクチョウ観察(5-2) »