スズメ.他
2月18日の朝です。
ラジオ体操が終わっての帰り道、団地の横を流れる韮川に架かる小さなふれあい橋に来た所です。
東の空に昇る朝日です。 今日も素晴らしい天気となるようです。
年寄りは、朝の光を浴びると良いと聞いたことが有ります。
その朝日の恩恵を受けながら友だちと話しながら橋を渡ります。
今年に入って韮川の流れがありません。 流水が欲しい所です。
朝食が終わって外を眺めると庭のナツツバキの枝が賑やかです。
見るとスズメが4羽、賑やかに囀って居ます。
逆光ですが、あまりにも仕草が可愛いのでカメラを向けました。
カミさん曰く、
このナツツバキの枝に巣箱を取り付けてみようかと ・・・・。
メジロの通過点でもあり、カミさんが珍しいことを言いました。
≪おまけ≫
先日キジ探しに出掛けた際、キジとの出合いなしでしたが、H造園業さん資材置場横のカワズザクラが開花しました。
その前の畑のネコヤナギです。
ネコヤナギの横にあった、これはキブシでしょうか ・・・・。
キブシと言えば、3月5日の誕生花です。
花言葉は 「出合い」 と有ります。
本格的な春、綺麗なサクラや知人との出合が待ち遠しいです。
今日は暖かな土曜日となるようです。 G・ゴルフ頑張ります。
| 固定リンク
コメント
>地理佐渡さんへ
今朝も早々とスズメが来て囀って居ました。
賑やかですね。
午前中はG・ゴルフの練習、午後はザゼンソウを
観に行って来ました。
後日のグログに載せたいと思って居ます。
投稿: つちや | 2018年2月24日 14:43
>hirugaoさんへ
今朝もスズメがナツツバキの枝で囀って居ました。
何をおしゃべりしているのでしょうね。
2羽でしたがチュンチュンと賑やかでした。
G・ゴルフはホールインワン2つ出して何とか面目が
立ちました。
投稿: つちや | 2018年2月24日 14:39
こんにちは。
スズメの学校は..
という唄ももはやきくこともなくなりました。
しかし、ちゃんと彼ら・彼女らは身近なところに居ます。
眺めていますとほのぼのとした気分になります。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年2月24日 11:21
すずめはかなりの数がやってきてルーシーの
庭にいるときにもやってきます。
巣箱いいアイデアですね。
春のしらせのネコヤナギも嬉しいですね。
G・ゴルフ頑張ってくださいね。
投稿: hirugao | 2018年2月24日 09:59
>山小屋さんへ
この時間外のナルツバキの木を見ると2羽の
スズメが来て居ます。
今度の買物でカインズホームを行って巣箱が
あったら買ってきて取り付ましょう。
投稿: つちや | 2018年2月24日 08:18
スズメも立派な野鳥です。
こちらではあまり見かけなくなりました。
田んぼなどが少なくなったからでしょうか?
巣箱・・・
いいですね。
きっとシジュウカラなどは巣を作ると思います。
投稿: 山小屋 | 2018年2月24日 07:03