カワセミ②
2月9日午前中、ハクチヨウ観察とカワセミ探しに行って来ました。
犬騒動があってから、その後ハクチョウの姿は見えません。
川岸のカモを撮って、岩倉橋の下をくぐって水辺の森へ行きます。
人が来ると一斉に飛び立って、集団で回りの木の枝に止まる嘴の大きいイカルです。
ここが住みかのようです。 オオバンが2羽居ました。
私が来たことで木の影に隠れるようです。
と、川の中の石の上で動くものを見つけました。 カワセミです!
シャッターを押すと同時に飛び発って、直ぐ近くの木の枝に来て止まりました。
カワセミに気づかれないよう、また驚かさないように静かに右へ5、6歩移動して撮りました。
このところ、カワセミと出合いたい一心でした。
そのカワセミとの出合です。
しっかりカメラに収めて、ルンルン気分で帰ります。
水辺の森を出る手前で、シュジュウカラもカワセミとの出合を喜んでくれているようです。
こんな日は、一日中嬉しい気分で居られる単純な歳寄です。
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
天気も良くてカワセミの写真が撮れた嬉しい一日でした。
今日も良い天気です。
先程までカワセミ探しに行って来ましたが出合なしでした。
相変わらずがハクチョウは居ませんでした。
投稿: つちや | 2018年2月14日 11:47
良かったですね~
カワセミにあえて写真が撮れるのはすごく感激ですものね。
いつもの有馬川にもいて時々会えるのですが
写真は二度でした。
投稿: hirugao | 2018年2月14日 10:36
>紅さんへ
85年の生涯で2度目のカワセミ撮影が出来ました。
嬉しくて赤飯でも焚きたいようでした。(笑)
キジにしろオオタカにしろ自然界に接することは
良いことですね。
これまで関心がなかった野鳥です。
先日、『日本の鳥300』 の本を買って楽しんで居ます。
投稿: つちや | 2018年2月14日 08:40
お早うございます。
カワセミに会えて良かったですね。
それもすぐ近くで!
つちやさんの興奮が伝わって来るようです。
こうしてイカルも大サービスをしてくれましたね。
投稿: 紅 | 2018年2月14日 08:32
>地理佐渡さんへ
頑張ってねばって居ると良いことが有りますね。
やっと3度目で思いが叶い一日気分が良かったです。
こうなるとまたまた欲が出て出合って見たくなりますね。
投稿: つちや | 2018年2月14日 08:32
>山小屋さんへ
3度目の正直で遂にカワセミと出合うことが出来ました。
こんな日は一日中気分が良いですね。
さっそく写真に記録して保管して居ます。
またまた会いたく成りました。(笑)
投稿: つちや | 2018年2月14日 08:29
>maria1sさんへ
カワセミと2度目の対面、嬉しかったです。
たくさん居るイカルも大サービスでした。
ヒレンジャク、キレンジャクを教えて戴き有難うございます。
先日、『日本の鳥300』 の本を買ってきて見て居ます。
♀は尾羽が黒く先端が赤いとあります。
また調べて見ますね。
投稿: つちや | 2018年2月14日 08:25
おはようございます。
雄のカワセミですね。
こうして探しに行ってみられると楽しいものです。
で、通っているうちに、それまで見たことの無い鳥にも
出会ったりして、はまっていきます(笑)。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年2月14日 06:32
念願のカワセミに出会えてよかったですね。
カワセミの目がキラキラと輝いています。
つちやさんの目もきっと輝いていたことでしょう。
またどこかで出会えるといいですね。
投稿: 山小屋 | 2018年2月14日 06:14
つちやさん、おはようございます。
カワセミさんに又あえて良かったですね!
しかも近くじゃいりませんか?!
つちやさんの興奮が伝わってまいります(^。^)
とても良く
撮れていますね。 さすがです!
特に3枚目が良いと思います。
2羽のイカルも青空に映えてきれいですね!
シジュウカラも動きが激しいですがお写真に撮れています。
↓ の前ログの件ですが、黄色っぽいと言うことですが、
キレンジャクという鳥もいます。
その辺りはご覧になったつちやさんに検索してみて
いただくのが良いかと思います。
投稿: maria | 2018年2月14日 05:30