« 二度目の雪の記録 | トップページ | ハクチョウ観察(5-1) »

2018年2月10日

キジ2018 (2/3)

2月3日午後、天気も良しキジにも出合えるかとウオーキングに出かけました。

S小学校東側の麦畑横の空き地に来て、もみ殻に頭を突っ込ん居るキジを見つけました。

005

キジも私が来たことに気付いたようです。
写真も撮ったので、静かにその場を離れました。

007

次の鉄塔前に来ましたが、ブロッコリーが茂って何も見えません。

続いて、田んぼへ来たところで畦道に居たキジを見つけました。
驚かさないように、徐々に近くへ寄ってカメラを向けました。

015

キジも私を警戒しながら田んぼの中ほどへと歩いて行きます。
今日は2羽のキジと出合いました。 

016

次は古墳へと回って見ましたが、そこには黒猫が居ました。
草がない古墳上に立って見回して見たが、キジの姿はなしでした。

021

この日は2羽のキジとの出合があり、ルンルン気分で帰宅でした。

≪おまけ≫
2日の午前中のことです。
何となく外を眺めて居たら、メジロが飛んで来てナツツバキの枝に止まりました。
何とか撮影出来ましたが、春が待ち遠しく感じたひとときでした。
<AM9:42撮影>
102_2

|

« 二度目の雪の記録 | トップページ | ハクチョウ観察(5-1) »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>旧アラオジュミンさんへ
昨日の午前中はハクチョウとカワセミ観察、
午後は自転車でのキジ探しでした。
結果は、ハクチョイウは居ませんでした。
カワセミはカメラに収めることが出来ました。
キジは出合なしでした。
でもキジとの出合はこれから忙しくなりますね。

投稿: つちや | 2018年2月11日 06:16

>mariaさんへ
この日は2羽のキジとの出合です。

昨日の朝のラジオ体操で近くの畑の人が
最近4羽のグループを観たとの話でした。
昨日の午後に自転車で出掛けましたが出合
無しでした。
これからです。 今後に期待して居ます。

投稿: つちや | 2018年2月11日 06:12

つちやさんは環境の良い所にお住まいですね。
ハクチョウやキジ此方ではお目にできません。
これからも貴重な鳥の写真をお願いします。
故郷(熊本の有明海に面していた時には色々な渡り鳥に
接してましたが)関西で住まいをしてから難しいですね。

投稿: 旧アラオジュミン | 2018年2月10日 22:54

つちやさん、こんばんは。
キジさんに二羽も遭えて良かったですね!
ラッキーな日でした(^.^)
しかもかわいいメジロも、観られて本当にラッキーでしたね!
どれもとても良く撮れています。
私は昨日カンムリカイツブリに初めて出遭いましたよ。
又後日アップしますね。

投稿: maria | 2018年2月10日 21:06

>山小屋さんへ
朝のラジオ体操で畑のおじさんが、キジをたくさん
観て居ると教えてくれたので自転車で出掛けました。
タイミングでしょうか、出合なしでした。

投稿: つちや | 2018年2月10日 15:31

>hirugaoさんへ
そちらは雨でしょうか、当方は夜遅くの予報です。
黒いネコはキジを狙って居るのではと思います。
追い払いましたがまた来るでしょうね。

投稿: つちや | 2018年2月10日 15:26

>地理佐渡さんへ
午前中はG・ゴルフの練習で、今ほどキジ探しから
帰って来ました。
成果は出合hなしでした。
今朝のラジオ体操で畑の人がキジ4羽と出合った
と聞いたので行って見ました。 残念でした。 

投稿: つちや | 2018年2月10日 15:23

これからキジウォッチで忙しくなるようです。
早くメジロに春を連れてきて欲しいです。

投稿: 山小屋 | 2018年2月10日 09:02

そろそろ雉との出会いが出てきましたね。
今朝は気温が少し上がって雨になっています。
暖かくなるのでしょうか。
黒猫ちゃんは何をしてるのでしょうね。

投稿: hirugao | 2018年2月10日 08:20

おはようございます。

>今日は2羽のキジと出合いました。 

良いですねぇ。 たくさんの鳥たちと出会ったようですね。
最後のメジロも良いです。

今日は午前中雪下ろし頑張ります。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年2月10日 08:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 二度目の雪の記録 | トップページ | ハクチョウ観察(5-1) »