« 桃ノ木川周辺ウオーク | トップページ | 二度目の雪の記録 »

2018年2月 8日

桃ノ木川周辺ウオーク(続)

桃ノ木川の右岸を歩いて来てオオバンを見つけました。

026

更に北上したところで、何処からかチュウサギが飛んで来て対岸の茅の中に下りました。
長い首を伸ばしてこちらを見て居るようです。

028

続いて大きな堰に来ました。 綺麗に落ちる水しぶきに感動です。

031

堰の水溜まりには、キンクロハジロが集団で居ました。

033

再びサイクリングロードに出た所で大きな木との出合です。
この木は葉っぱを着けて居た夏頃、一度紹介したことがあります。

037

幹を見ればその太さに驚きです。 木から元気を貰って帰ります。

038

↓は、↑の木の葉っぱです。
昨年の夏頃に採って、押し葉にして 「しおり」 にして使って居ます。
6㌢×3㌢と、割合と小さな葉っぱです。

039

我が団地の近くまで来た所で、JR両毛線の下り電車、駒形駅行きが来ました。

043

電車が通過した後に、踏切の上から駒形駅方向を撮りました。

044

と、今度は駒形駅方向から上りの高崎駅行きの電車が来ました。
踏み切りを渡った後の撮影です。 
電車の進行方向が同じように見えて紛らわしくなりました。

045

2018年1月31日、今年初めての桃ノ木サイクリングロード周辺のウオーキング、楽しく歩くことがでした。

|

« 桃ノ木川周辺ウオーク | トップページ | 二度目の雪の記録 »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
冬とはいえこの日は素晴らしい日和でした。
同じアルコのも天気が良いとルンルン気分でした。
こんな日は何処までも歩いて行けそうでした。
でも、暖かな春が待ち遠しいですね。

投稿: つちや | 2018年2月 8日 08:28

>山小屋さんへ
今日の青空に感謝です。
午前中、G・ゴルフの練習です。
今年は年初めからホールインワンがついて居ます。
頑張って来ます。

投稿: つちや | 2018年2月 8日 08:25

>地理佐渡さんへ
いろいろな鳥との出合があったウオーキングです。
昔はジョギングやサイクリングと懐かしいコースです。
こちらは青空です。 また雪とは大変ですね。
雪に耐えながらがんばって下さい。

投稿: つちや | 2018年2月 8日 08:22

>mariaさんへ
この日の穏やかなウオーキングはたくさんの鳥との
出合も有り楽しい歩きでした。
今日も今のところ冷たいですが素晴らしい青空です。
これからG・ゴルフの練習です。
鳥との出合なしですが十分体を動かして頑張ります。

投稿: つちや | 2018年2月 8日 08:18

いろんな鳥がいていいですね~
大きな堰が美しいですね。

平野で雪もなくいいですね。
とに角少しでも寒さが和らいでほしいですね。

投稿: hirugao | 2018年2月 8日 07:29

いろんな鳥たちに出会えたようです。
寒くても鳥たちは元気ですね。

大雪で福井ではたくさんの車が立ち往生
しているようです。
雪のない生活に感謝です。

投稿: 山小屋 | 2018年2月 8日 07:06

おはようございます。

今回も様々な鳥たちと出会った様子が紹介されています。
少しずつ鳥たちの名も分かってきているようで何よりですね。

さて、JR両毛線。のったことが無いですが、一度はのって
みたいですねぇ。

今朝又雪です。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年2月 8日 06:17

つちやさん、おはようございます。
クイナ科のオオバンは、首を前に傾かせて進んで行くので
カモ達と違うのがすぐわかりやすいです。
桃ノ木川にはキンクロハジロがたくさんいますね!
こちらもキンクロハジロとホシハジロが多いです。
この電車は両毛線でしょうね🚃・・・
駒形も懐かしいです。
昨日は穏やかな良いお天気で、スロージョギングしながら
梅林の先でジョウビタキのオスに出遭いました。

投稿: maria | 2018年2月 8日 06:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 桃ノ木川周辺ウオーク | トップページ | 二度目の雪の記録 »