キジ2018 (3/6)
2日前のキジ観察に続いて、中一日置いた4日午後にキジ探しに出かけけました。
家を出る際、我が家の庭で咲き出したフクジュソウが見送りです。
前回キジ♂を見つけた、麦畑北の農機具付近を見まわしたがキジの姿がありません。
H造園業さんの資材庫横に来て、河津桜を見上げて撮りました。
河津桜前の畑の渕のネコヤナギです。
このところの暖かさで花が大分はじけて来ました。
横にあるキブシでしょうか、蕾が青みを帯びて来ました。
鉄塔前のブロッコリー畑に来てもキジの姿がありません。
次の古墳に来て、東側の土手に居たキジ♂を見つけました。
キジも私が来たことに気づいて逃げて行きます。
近くに居たムクドリを撮って、住宅地横の空き地へ回って見ます。
住宅地横の空き地を通り越して小学校裏の田んぼに来て、キジ♂を見つけました。
田んぼに何があるのでしょう。 盛んに土をほじくり返して居ます。
静かに近づいたのですが、何もない田んぼです。
私が来たことに気づいて逃げ出します。
私もこちらを振り向いた後ろ姿を撮って帰ります。
今日のキジ探しウオーキング、キジ♂2羽との出合が有りました。
| 固定リンク
コメント
>mariaさんへ
昨日は風が強い一日でしたが今日からは穏やかに
なるようです。
その後、福寿草も更に株を増やしてくれました。
伊勢崎市民の森公園の河津桜は明日のブログです。
メジロがたくさん来て撮ることが出来ました。
暖かくなると鳥たちも人間様も活動的になりますね。
今日はG・ゴルフの練習日、友達と競い合ってきます。
投稿: つちや | 2018年3月10日 05:39
つちやさん、こんにちは。
福寿草がとてもきれいに咲いてくれましたね!
つちやさんのお宅に咲くなんて羨ましいです。
しかも増えているのは嬉しい事ですね。
私はまた今年は福寿草を観ていませんでしたので嬉しいです。
河津桜もとても良く撮れて美しいです!
ネコヤナギも咲いていますね。
そちらは早くも春爛漫のようです(^。^)
キジさんとの出会いも嬉しいですね。
つちやさんの姿は見つけてももう認可されているのでしょうね(^_-)
いつもありがとうございます。
投稿: maria | 2018年3月 9日 13:18
>山小屋さんへ
今朝はゴミ出しが終わったら雨が上がりました。
不安定な一日のようなので直ぐにキジウオークに
行きました。
キジ♂2羽との出合がありましたが、再び雨となり
慌てて帰りました。
風が強いですね。 明日のG・ゴルフ練習が心配です。
投稿: つちや | 2018年3月 9日 09:59
>hirugaoさんへ
今朝のラジオ体操は雨で自宅で実施でした。
その雨が8時過ぎに上がったのでキジウオークに
行って、♂2羽と出合いましたが、また雨です。
駆け足で帰ってきました。 今は降って居ません。
投稿: つちや | 2018年3月 9日 09:53
フクジュソウ・・・
きれいに咲きましたね。
今年は寒かったので開花が遅れたようです。
キジは田んぼでミミズでも探して食べているようです。
今日もずっと雨降りのようです。
投稿: 山小屋 | 2018年3月 9日 09:51
>地理佐渡さんへ
我が家の福寿草、日に日に株が増えて行きます。
以前、佐渡から貰って来た雪割草も年々目が出る
数が少なくなりました。 土地が合わないのですね。
8時ころ雨が上がって強い風となりましたが、キジ
ウオークに出掛けて2羽のキジ♂と出合って帰って
来ました。
投稿: つちや | 2018年3月 9日 09:48
春ですね~
いろんなお花が咲いていいですね。
最後に雉さんに出会えてよかったですね。
昨日はよく雨が降りました。
投稿: hirugao | 2018年3月 9日 09:18
おはようございます。
>咲き出したフクジュソウ..
羨ましいです。
わが家も庭先の雪が融けて、やっと地が出てきました。
ただ、まだまだ周囲には雪があります。
しかし、三月も半ばにさしかかりまして、佐渡南部ではもう
雪割草やキクザキイチゲ、ニリンソウなどが咲き始めているか
と気になります。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年3月 9日 06:44