« カタクリの里 | トップページ | コヒガンザクラ »

2018年3月29日

カタクリの里(続)

地元、いりの小学校の生徒さんたちのカタクリへの愛情が伝わってくる可愛い看板です。

013_1

珍しく独り立ちのカタクリを見つけてカメラを向けました。

014_2

綺麗にカールしたカタクリです。

016_3


019_4

次の山へ入る手前で観た野鳥の案内板です。
見ると身近なキジも出て居ます。 コゲラやメジロも出て居ます。

029_5

ウグイスの声に誘われて山際の散策に出かけました。
と、畑の渕を歩いて居たら可愛いいメジロが飛んで来ました。

032_6

これから飛んでいく方向を見て居るようです。 
メジロが撮れてラッキーです。

033_7

続いて、また小鳥が飛んで来て小枝に止まりました。
向こう向きです。 判別がつきませんが頬と羽の模様からシジュウカラではないかと観て居ます。

と、カメラを持った男性が来て、カタクリが咲く山の中で撮ったというコゲラを見せてくれました。

035_7

その後、首が痛くなるほど木の上を見ながら下山して来ましたが、小鳥との出合がありません。

040_10

最後に駐車場脇の山で咲くカタクリを撮って自宅へ向かいました。

|

« カタクリの里 | トップページ | コヒガンザクラ »

花-春季」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
今年のカタクリの群生は花の色あいもよく見事でした。
前橋のサクラも昨日あたりから満開となりました。
この陽気に誘われて花見に出かけたくなりますね。
明日のブログは早咲きのコヒガンザクラの記事です。
ご笑覧ください。

投稿: つちや | 2018年3月29日 14:47

>mariaさんへ
カタクリを観に行ってメジロとの出合いは嬉しかったですね。
昨日は大室公園へ花見に行ったのですが5分咲きくらいで、
今日のこの暖かさでは満開になったことでしょうね。
明日のブログは伊勢崎のコヒガンザクラのお披露目です。

投稿: つちや | 2018年3月29日 14:39

こんにちは。
見事なカタクリの群生ですね。
小学生の書いた看板が可愛らしいです。
カタクリの群生を見たのは何年前かしら、
新潟松之山で見たきりです。
日当たりがいいと色も綺麗で、花びらも反り返りますね。
見に行けないのでこちらで楽しませて頂きました。

投稿: | 2018年3月29日 13:35

つちやさん、おはようございます。
カタクリのお花は光を浴びると、反り返った花びらが
だんだん開いて来ますね。 とてもきれいです!
メジロちゃんがとても可愛く撮れましたね!
動きが激しいのにお上手でさすがつちやさんです。
下の写真は私には良く判明がつきません。
ごめんなさいね🙇‍♀️
これに懲りずに又拝見させて下さい。
よろしくお願いいたします。

投稿: maria | 2018年3月29日 08:26

>hirugaoさんへ
この日は暖かな日和でカタクリ観賞には最高でした。
メジロも大サービスをしてくれました。
こんな日は一日、気分が良いですね。

投稿: つちや | 2018年3月29日 08:25

>山小屋さんへ
今年のカタクリは花もたくさん色合いも素敵でした。
日当りが十分だったのかカールも良かったです。
これからはサクラですね。

投稿: つちや | 2018年3月29日 08:22

今年はなんでも花が見事ですね~
メジロの姿をキャッチ出来てよかったですね。
お天気も良くて歩きやすくなりましたね。

投稿: hirugao | 2018年3月29日 07:07

今年はカタクリも花つきがよいようです。
太陽の光を浴びると花びらがきれいに
反り返ります。
まだまだ楽しめそうです。

投稿: 山小屋 | 2018年3月29日 06:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カタクリの里 | トップページ | コヒガンザクラ »