« 伊勢崎市民の森公園(続) | トップページ | キジ 2018 (3/9、10) »

2018年3月13日

伊勢崎市民の森公園(続々)

再び河津桜が咲く丘の上にやって来ました。
河津桜の花の蜜に飛びつくヒヨドリです。

016

と、直ぐ前の木の間で動くものを見つけました。
居ました。 メジロが飛び回って居たのです。

051

集団で来たようです。 あちこちで飛び回って居ます。

053


056

と、大きな羽ばたきです。 
横を観るとヒヨドリが裏返しになっての吸蜜です。

058

丘の中程では、カメラマンがメジロを追いかけて居ます。

059_6

私の前に、またメジロが飛んで来ました。

065_7

あちこちの枝に飛び移ります。 追っかけが大変です。

067_8


072_9


073_10

思いも寄らないメジロとの出合いなど、楽しい河津桜の花見となりました。 記念写真を撮って帰ります。           完

|

« 伊勢崎市民の森公園(続) | トップページ | キジ 2018 (3/9、10) »

花-春季」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
今日は春本番のような暖かな一日でした。
午前中大室公園へ行きヒレンジャクを午後はキジ
ウオークで♂と♀4羽の出合が有りました。
大室公園は五料沼周回jコースを歩いて居る人が
多かったですね。
私はヒレンジャク撮影に夢中でした。(笑)

投稿: つちや | 2018年3月13日 15:48

>hirugaoさんへ
今日は穏やかで暖かな一日でした。
午前中は野鳥観察、午後はキジ観察でいま帰宅です。
一日良く遊んで歩いたと自分ながら感心しています。
珍しい野鳥ヒレンジャクも撮って来ました。

投稿: つちや | 2018年3月13日 15:43

こんにちは。河津桜にメジロがかわいく撮れましたね!
それもたくさんです。
河津桜のピンクとメジロの色が鮮やかでまさに春の色です。
お花見も今年はさらにお楽しみが増えましたね(^_-)
ヒヨドリも桜が大好きなようです。
私の方では近くの白梅が終わったらメジロを見かけなくなり
ました・・

投稿: maria | 2018年3月13日 10:01

この辺りでは河津桜をあまり見かけません。
早春にこうして見られるといいですね。

メジロもたくさん写せてよかったですね!!

投稿: hirugao | 2018年3月13日 09:27

>山小屋さんへ
河津桜が見頃、ヒヨドリとメジロの歓迎を受けた
花見でした。
今日も、これから古墳と梅を観に行って来ます。
午後はキジ探しウオークですね。

投稿: つちや | 2018年3月13日 08:27

>地理佐渡さんへ
満開の河津桜とメジロと出合った最高の花見でした。
今日も天気が良いです。
前橋の古墳群へ、そして横の梅畑を観て来ます。
午後にはキジ探しウオークの予定です。

投稿: つちや | 2018年3月13日 08:23

満開のカワヅザクラ・・・
ヒヨドリとメジロも歓迎してくれたようです。
よい花見ができてよかったですね。

投稿: 山小屋 | 2018年3月13日 06:50

おはようございます。

>メジロが飛び回って居たのです。

良いですねぇ。河津桜とよく合います。
メジロはかわいい鳥です。いつも見て
いたいところですが、越後ではそうそ
う見ないです。

さて、快晴の予報通り晴れています。
放射冷却ですねぇ。今朝は寒いです。


投稿: 地理佐渡.. | 2018年3月13日 06:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 伊勢崎市民の森公園(続) | トップページ | キジ 2018 (3/9、10) »