« 嶺公(霊)園 | トップページ | キジ2018 (3/19.21) »

2018年3月25日

オカメザクラ

嶺公(霊)園での墓参を済ませての帰り道、家には寄らずに真直ぐ伊勢崎のラブリバー親水公園うぬきへ向かいました。
駐車場の横で出迎えたくれたサクラは、オカメザクラでしょうか。
名札がなくて、満開のサクラの名前が分りません。

044_1

近くに寄ってアップで撮って見ました。

045_2

近くでは梅も満開でした。

046_3

公園内にあるコヒガンザクラです。
こちらのサクラは咲き始めたばかりで、開花はこれからです。

050

オカメザクラが咲く公園の入り口に来ました。

052_5

今が満開、見事なオカメザクラです。
サクラの木に付いて居た名札には、
「早咲きの園芸品種として、マメザクラとヒカンザクラとの掛け合わせで、イギリスの研究所で誕生した。 イギリスの研究者が日本風な名前を考えるに当り、「おかめ」 になったと言われている。」 と出て居ます

053_6

ピンク色の小さい花です。 近くに寄ってアップで撮りました。

054_7


054_8

帰り際に見つけた小鳥です。

057_9

枝移りをして、こちらを向いて全体像を見せてくれましたが、野鳥の名前が分りません。

059_10

嶺公園ではミズバショウを、ここうぬき公園ではオカメザクラを観賞出来た今年の彼岸の入りでした。

|

« 嶺公(霊)園 | トップページ | キジ2018 (3/19.21) »

花-春季」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
彼岸の入りはミズバショウとオカメザクラを観賞
することが出来た一日でした。
今日も穏やかに晴れて居ます。
これからマイカーでカタクリを観に行って来ます。

投稿: つちや | 2018年3月25日 08:32

>mariaさんへ
ジョウビタキを教えて戴き有難うございます。
出来れば後ろ姿が見たかったですね。

今日も暖かなお出かけ日和です。
これから吉井のカタクリを観に行って来ます。

投稿: つちや | 2018年3月25日 08:28

>地理佐渡さんへ
ジョウビタキ、教えて戴き有難うございます。
首回りなどを観ますとオスのようですね。
背中の羽を見せてくれれば良かったのと思います。

今日はこれからカタクリを観に行って来ます。

投稿: つちや | 2018年3月25日 08:26

>山小屋さんへ
オカメザクラが満開で見頃でした。
今朝のテレビでは東京の桜が満開との放映でした。
当地では韮川渕の桜が一輪咲いて居ました。

今日はこれから高崎市吉井町のカタクリを観に行って
来ます。 昨年は28日に出掛けています。

投稿: つちや | 2018年3月25日 08:23

オカメ桜というのがあるのですね~
桜も色々あって楽しめますね。
びっちり咲いていた可愛いお花なんですね。

こちらではソメイヨシノはまだ咲いていませんが色々楽しめます。

投稿: hirugao | 2018年3月25日 07:53

つちやさん、おはようございます。
立派なオカメザクラはお見事です!
色も濃いいですね。青空に映えます。
ジョウビタキ(オス)がとても綺麗に撮れましたね!
私は最近はメスばかり出会っていますよ(^.^)
昨日の白鳥庭園のお花見🌸は最高にきれいでした!
女性3人で、ランチしながらのおしゃべりもつきません(^.^)

投稿: maria | 2018年3月25日 07:36

おはようございます。

>オカメザクラでしょうか。
面白い名です。 
イギリス発の種だとか。 そこがまたすごい。

さて、不明と言われた小鳥ですが、ジョウビタキの
♂じゃないでしょうか。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年3月25日 06:55

おかめ桜ですか?
きれいな桜ですね。
東京ではソメイヨシノが満開になったそうです。
でもこちらではまだ咲き出したばかりです。

投稿: 山小屋 | 2018年3月25日 06:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 嶺公(霊)園 | トップページ | キジ2018 (3/19.21) »