伊勢崎市民の森公園(続)
伊勢崎市民の森公園の中央部にある丘です。
ロータリークラブが寄贈した、130本の河津桜はまだ若木です。
公園周回コースの散策で、最初に出合ったマンサクです。
マンサクの近くで芳香を放って居たロウバイです。
小川の近くで咲いて居たヤブツバキです。 花を選んで撮りました。
ツバキの直ぐ近くでは、サザンカがまだ花を付けて居ました。
小川の渕の白梅です。 見事に花を付けて居ます。
林の脇で咲いて居たアセビです。
真赤なボケの花が咲き出して居ました。
ボケは、↓の岩場中央奥の高台で咲いて居ました。
大きな巨岩をふんだんに使った庭園です。
庭園前の芝生では年寄りがグラウド・ゴルフをして居ます。
横のフワフワでは、幼稚園児が来て飛び跳ねて居ます。
その様子を眺めながら再び河津桜の丘に登ります。 つづく
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
この日は穏やかに晴れた日でした。
欲を言えば青空が欲しかったですね。
散策、ウオーキングをするには良い公園ですね。
投稿: つちや | 2018年3月12日 17:53
つちやさん
もうこれを見たら春爛漫ですね!!
馬酔木もしっかり開いてきていい公園になっていますね。
130本の河津桜が咲いたら見事なものになるでしょうね。
投稿: hirugao | 2018年3月12日 09:33
>地理佐渡さんへ
今日は素晴らしい青空です。
冷たい中で、今年に入って最初の自転車による
キジ観察でした。
まだ朝が早く太陽が眩しい中でのホロ打ちでした。
遠距離と逆光です。 上手く撮れたかどうか ・・・・。
投稿: つちや | 2018年3月12日 08:24
>山小屋さんへ
これから良くなる伊勢崎の市民の森公園です。
桜の木が大きくなった素晴らしい公園になるでしょうね。
真赤なボケが綺麗でした。 見頃はこれからですね。
投稿: つちや | 2018年3月12日 08:19
>mariaさんへ
ここの河津桜は若木です。
大きくなったら素晴らしい花見が出来ますね。
それまで生き延びられませんね。 残念です。
今朝のキジ観察で、初めてホロ打ちに出合いました。
カメラを向けたのですが遠距離で逆光でした。
これから取り込み、撮れたかどうか心配です。
投稿: つちや | 2018年3月12日 08:17
おはようございます。
春を告げる木々の花が咲いています。
こちらはそんな季節まではまだ時間を要しますが、
それでも着実に春へと向かっています。
機会を見まして、そろそろタイヤ交換もせねばなりません。
投稿: 地理佐渡.. | 2018年3月12日 06:33
カワズザクラの名所ですね。
これだけあれば遠い伊豆に行く必要もなさそうです。
アセビやボケはこれからまだまだ楽しめます。
投稿: 山小屋 | 2018年3月12日 06:30
つちやさん、おはようございます。
130本の河津桜は凄いですね!
蒔いたらお楽しみでしょうね(^_-)
満開のマンサク、ロウバイ、梅、そして色も鮮やかな
椿やサザンカ、馬酔木、ボケ・・・
美しいお写真に朝から大変癒されます。
いつもつちやさんに感謝しております。
ありがとうございます。
投稿: maria | 2018年3月12日 05:33