吉野山 (3)
吉野山は、中千本で観た見事な枝垂れ桜です。
少し歩くと、右手の東南院の境内に二重塔が建って居ました。
お参りして見上げると、「大日如来」 の扁額が見えます。
また少し歩いて、高台に来て見ました。
1本のサクラの木の下に、「韋駄天山」 の標柱が立って居ます。
小さな祠は韋駄天様を祀って居るのでしょうか。
男性が一人、お茶を楽しみながら中千本の桜を眺めて居ます。
葉が見えるのはヤマザクラでしょうか、たくさん花を付けて居ます。
黄色の見事なレンギョウとその向こうの桜のコラボが見事です。
時間の関係で上千本行きは諦めて、今度は桜を右手に観ながら引き返します。
様になる花見風景です。
駐車場近くに来て見つけた枝垂れ桜です。
観光nバスに戻ると今日の昼食(¥1000)の弁当が有りました。
近くのあづまやで弁当を広げました。
昼食後は、最後の観光で真言宗豊山派総本山長谷寺観光です。
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
満開で綺麗な桜を観て美味しいお弁当を食べて
最高ですね。(笑)
次の長谷寺が今回の旅行を決めた大きな理由です。
我が家の真言宗豊山派の長谷寺は2度目の訪問です。
投稿: つちや | 2018年4月23日 14:55
今年は最高ですね~
レンギョウとのコラボも素敵でしたね。
お弁当もおいしそうですし、まだこれから長谷寺ですか
盛りだくさんですね。
投稿: hirugao | 2018年4月23日 09:40
>山小屋さんへ
桜がたくさん有ると聞いて居た吉野山ですが、満開の
桜に出合い最高の気分です。
元気で居ればまた新しい場所での花見が出来ます。
美味しい弁当を食べながら来年もまたどこかで花見が
したいです。(弁当は自前で注文でした。)
投稿: つちや | 2018年4月23日 08:08
>mariaさんへ
初めての吉野山、そして全山満開の桜を十分
堪能して来ました。
今年ほどたくさんの桜を観た年は有りません。
お天気もよく桜もよく弁当も美味しかったです。
来年は何処でしょうね。 元気で頑張ります。
投稿: つちや | 2018年4月23日 08:01
吉野山にはヤマザクラが多いのかと思ったら、
シダレ桜も多かったようです。
お弁当が美味しそうでした。
¥1000は別料金でしたか?
投稿: 山小屋 | 2018年4月23日 07:09
つちやさん、おはようございます。
吉野の桜もいろんな種類が満開ですね!
レンギョウの黄色も満開で桜に負けてはいませんね(^。^)
特にシダレザクラのピンク色は際立っています。
良いお天気の下で頂くお弁当は格別だったことでしょうね。
私も京都御苑へ行った日、たまたま見つけた仕出し屋のお弁当を買う事が出来ましたがとても美味しかったです(^.^)
食べ終わったテーブルへシジュウカラが来たのにはびっくりでした‼️
投稿: maria | 2018年4月23日 06:43