« 平野神社の桜 | トップページ | 嵐山へ »

2018年4月18日

平野神社の桜(続)

「十月桜」 です。 
この桜は近所の友人宅にも1本あって、長いこと花を楽しませてくれる桜です。

100

続いての桜は、「御車返し」 の案内が出て居ます。 
花が咲くのはこれからのようです。

102

次は 「御衣黄桜」 です。 
先日渋川市子持町へ八重桜を観に行った時も観て来ました。

104

続いて 「柴山」 です。
花が先きか葉っぱが先か、花と一緒に葉っぱも出て居ます。

106

こちらは 「大島」 桜です。 薄いピン色の蕾が可愛いです。

108

続いての白い花は、「朱雀(すざく)」 との名が付いて居ました。
白いしっかりした大きめの花弁が印象的です。

110

桜苑内を出て境内に戻ると、しめ縄を付けた大きなご神木 「樟」 との出合です。

112

東神門を出て振り返って撮りました。

120

見事としか言いようがない大きな枝垂れ桜です。

123

と、売店が並ぶ参道へ来た時です。 突如と突風が吹きました。
売店内から飛び出してきた少女が桜吹雪と戯れて居ます。
私の帽子にも桜吹雪です。 平野神社での一瞬のひと時でした。

125

京都最後の観光は嵐山です。 観光バスは嵐山へと向かいます。

|

« 平野神社の桜 | トップページ | 嵐山へ »

旅-関西路」カテゴリの記事

コメント

>シクラメンさんへ
「桜が一番良い時に来ましたね。」 と、バスガイドさんも
言ってました。
今年は桜の開花が早くタイミングが良かったです。
また何処へ行っても外人さんが多かったですね。

投稿: つちや | 2018年4月19日 05:28

こんばんわ。
京都の桜一番きれいな時で最高ですね。
平野神社も種類が多いでしょう。 今年は一斉に
咲いたから。 いつもは少しずつ咲いて行きます。
本当に四月初めを選ばれたのが良かったです。
次の嵐山混雑していたでしょうね。 
秋私達社友会のバス旅行大阪仕立てで人、人でしたよ。

投稿: シクラメン | 2018年4月18日 21:48

>hirugaoさんへ
桜も種類がたくさん有ることを学んで来ました。
今年は桜の咲くのが早くてタイミングのよい旅行でした。
桜吹雪はラッキーでしたね。 
少女と言わず年寄りの私まで嬉しくなりました。

投稿: つちや | 2018年4月18日 10:32

>地理佐渡さんへ
桜の名所と言われる平野神社です。
いろいろな種類の桜を観て来ましたが知って居るのは
ほんの一部です。 勉強になりました。

投稿: つちや | 2018年4月18日 10:27

>山小屋さんへ
桜の花が咲く木と横にあった立札を撮って来ました。
画像に名前を付けたので立札画像は削除してありません。
調べて見たくともできません。 申し訳ありません。

投稿: つちや | 2018年4月18日 10:25

>mariaさんへ
平野神社の桜は見どころが多かったですね。
また大きな枝垂桜には驚きでした。

白鳥庭園はいろいろ楽しめて良い所のようです。
大勢の人が遊びに来て居るのでしょうね。
仲間に入れて貰いたい気持ちです。(笑)

投稿: つちや | 2018年4月18日 10:19

色々な桜を楽しまれましたね。
今年はそれが一気に終わったようです。

最後の桜吹雪の写真大きくして見せていただきました。
いいですね~

投稿: hirugao | 2018年4月18日 08:38

おはようございます。

>長いこと花を楽しませて..

色々な種類があって、それこそ咲き方にも差が
出てくるのでしょうね。 面白いです。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年4月18日 06:31

御衣黄はもっと緑色をしています。
花の終わりには花びらに赤い筋が入ります。
またオオシマザクラは大きな花で、色は真っ白です。
ピンクの花は違うのではないでしょうか?

投稿: 山小屋 | 2018年4月18日 06:28

つちやさん、おはようございます。
平野神社の桜はお見事ですね! そして突然の突風にも
シャッターチャンスを捉えていらっしゃって素晴らしいです!
神社⛩と満開の枝垂れ桜もステキな一枚になりましたね。
嵐山の桜は娘と観に行ったこともあります。
楽しみにしております。

昨日は花と緑の講習会で白鳥庭園へ行ってきました。
オオデマリが満開できれいでした!
庭園近くの通りではもう早くもナンジヤモンジヤの、お花が
咲いていて驚きました。

投稿: maria | 2018年4月18日 06:13

この記事へのコメントは終了しました。

« 平野神社の桜 | トップページ | 嵐山へ »