« 南禅寺・他 | トップページ | 哲学の道 »

2018年4月14日

南禅寺(続)

「絶景かな、絶景かな」、三門の楼上からの眺めです。

025_1

楼上を時計回りに、南禅寺周辺の春の景色を観て回ります。

026_1


027_2

法堂方向です。 参詣者が次々と参道を通ります。

029_4


030_5


032_7

先ほど上って周りの景色を眺めた居た三門です。
参道に来て振り返って撮りました。

033_8

この後の集合は、哲学の道を歩いて銀閣寺の駐車場です。
桜のトンネル並木道を歩いて、銀閣寺へ向かいます。

|

« 南禅寺・他 | トップページ | 哲学の道 »

旅-関西路」カテゴリの記事

コメント

>地理佐渡さんへ
2度目の南禅寺は前回は秋の紅葉、今回は満開の桜です。
天気と花に恵まれた良い思いで出が残りました。

投稿: つちや | 2018年4月15日 05:30

こんばんは。

南禅寺。 良いですねぇ。
京都はとにかく良いです。
奥様と良い思い出作りができましたねぇ。
さすがですよ。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年4月14日 19:04

>hirugaoさんへ
ここ南禅寺の三門は2度目の上りでした。
前回上った時は紅葉で今回は桜の季節です。
何れの季節も三門からの眺めは最高で 「絶景かな」
でしたね。

投稿: つちや | 2018年4月14日 13:48

山門の上からですか~
眺めは最高でしたね。
この時期の京都の桜は最高でしたね。

銀閣寺もしばらく行っていません
京都も奈良も行きたくなりました。

投稿: hirugao | 2018年4月14日 11:23

>山小屋さんへ
三門からの眺めた桜の景色が良かったです。
団体観光客の中でも山門に上った人は少ないですね。
石川五右衛門は三門で何を眺めたのでしょうね。
ちょっと気になるところです。

投稿: つちや | 2018年4月14日 08:45

三門からの展望はまさに絶景だったようです。
石川五右衛門になった気分でしたか?

今日から明日にかけて大荒れの天気になるようです。
山の新緑が濃くなってきました。

投稿: 山小屋 | 2018年4月14日 06:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 南禅寺・他 | トップページ | 哲学の道 »