« ひたち海浜公園(続) | トップページ | 大洗マリンタワー »

2018年5月10日

ひたち海浜公園(続々)

古民家の近くに来て、振り返ってネモフィラの丘を撮りました。
みはらしの丘の方は、相変わらず人が多いです。

028_1

今度はみはらしの里近くに来て撮りました。 長蛇の列です。

029_2

みはらしの里まで来ました。
この辺りのネモフィラも綺麗です。 林の方には人も多いです。

030_4

ヤマツツジを右手に見ながら右折して古民家に向かいます。
ここにも大勢の人が見えます。

031_5

2棟ある古民家は中に入っただけで直ぐに出て来ました。
外の広場では子供たちが竹馬や竹とんぼ、羽根つきなど昔の遊びを楽しんで居ます。

032_6

往きは西池の南側を、帰りは池の北側をと歩いて帰ります。
西池に来た所で池の噴水が揚がりました。

033_7

期間限定のシーサイドトレイン(西口~みはらしの丘往復)も人気があります。 満員乗車での発車です。

033_8

公園を出て、町中を歩いて見つけたマンホールの蓋(汚水)です。

034_9

ひたち海浜公園を出た後は、那珂湊での昼食と海産物の買い物の予定です。

|

« ひたち海浜公園(続) | トップページ | 大洗マリンタワー »

旅-関東路」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
広々としたひたち海浜公園のネモフイラの丘です。
大勢の人の後に続いての見学でしたが、観る物は
観て来ましたので満足して居ます。
元気だからですね。 次は6月に入って花菖蒲園
発祥の地と聞きます堀切菖蒲園と浅草散策です。

投稿: つちや | 2018年5月10日 14:24

>hirugaoさんへ
古民家の中も大勢の見学者でした。
昔懐かしい囲炉裏とかまどを観て直ぐに出ました。
ネモフィラを観るのは最初で最後と思いながら観て
来ました。

投稿: つちや | 2018年5月10日 14:16

こんにちは。
連日夢のような景色を拝見しております。
何度見ても素晴らしいですね。
元気なればこそ、何処へでも出かけられて羨ましいです。
古民家の方へも行かれたのですね。
私は何処も回ることが出来ませんでした。

いい思い出が出来ましたね。

投稿: | 2018年5月10日 12:12

しばらく古民家を見ていません。
お友達の車で行って来ようかな。

ブルーのネモフィラを十分楽しまれましたね。

投稿: hirugao | 2018年5月10日 11:59

>山小屋さんへ
古民家の中には懐かしい囲炉裏が有りました。
また土間の庭では釜のご飯焚きの実演も有りました。
観る物が子供の頃を思い出して懐かしく観て来ました。
竹馬の子供さんは父親の手を借りて乗って居ました。

投稿: つちや | 2018年5月10日 08:25

>地理佐渡さんへ
初めてのひたち海浜公園のネモフィラを観て感動
して来ました。
お陰様で歳寄り二人が元気すので出掛けることが
出来来ます。
来月は堀切菖蒲園と浅草散策のバスツアーです。

投稿: つちや | 2018年5月10日 08:18

ひたち海浜公園・・・
たくさんの人で賑わっていたようです。
古民家の中に囲炉裏がありませんでしたか?
竹馬に乗れる子供も少なくなったようです。

投稿: 山小屋 | 2018年5月10日 07:02

おはようございます。

素晴らしい風景を連日。
まず行かないと見られない風景を拝見しております。

>町中を歩いて見つけたマンホール

いよいよ本格的に紹介をされている感じですね。
奥様と色々な町へとでかけ、ついでに撮影で紹介。
これで良いと思います。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年5月10日 06:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ひたち海浜公園(続) | トップページ | 大洗マリンタワー »