« 玉村バラ園 | トップページ | 玉村北公園・他 »

2018年5月23日

玉村バラ園(続)

バラ園の中程にある二つの花壇で、左側の花壇で咲くバラです。

014_1

こちらは右側の花壇に咲くバラです。 
何れの花壇もバラの名前が付いて居ますが、カタカナ語で長い名前です。 

015_2

ピンク色で可愛いいバラです。

016_3

混虫が、バラの花の吸蜜に夢中です。

018_4

大きな一株だけのハマナスが、花を付けて居ました。

022_5

高いフェンスの左側に絡まって咲くバラです。

024_6


025_7

フェンスの右側には色違いのバラが咲いて居ます。

027_8


028_9

天気に恵まれたバラの観賞でした。 この後、公園内の散策です。

|

« 玉村バラ園 | トップページ | 玉村北公園・他 »

ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
今朝のhirugaoさんのバラブログも綺麗なバラでしたね。
キジ探しウオーキングでも住宅のフェンスに絡む綺麗な
バラをよく観て通りました。
さて、これからキジ探しに出ようかどうか迷って居ます。

投稿: つちや | 2018年5月23日 09:14

>山小屋さんへ
良い天気が幸いしたのと、バラも見頃だったので
楽いバラ観賞が出来きました。
この後の公園散策も池のカモやカメを眺めながら
楽しく歩くことが出来ました。

投稿: つちや | 2018年5月23日 09:07

>地理佐渡さんへ
外海府の藻浦から大野亀まで友達と帰省した時に
その海岸線でハマナスの花を観ながら歩きました。
今となっては帰省時の懐かしい思い出です。
この歳です。
また歩けるでしょうか? いや歩いて見たいです!

投稿: つちや | 2018年5月23日 08:57

>mariaさんへ
車ですと10分とかからない所の玉村北公園内の
バラ園で、毎年楽しませて貰って居ます。
今年はバラが咲くのも早かったようでタイミングよく
綺麗なバラを観ることが出来ました。

野鳥もそうですが花や、最近では人の名前が直ぐに
出て来ないときがあります。
歳はとりたくないですが、自然の成り行きですね。

投稿: つちや | 2018年5月23日 08:48

お天気がいいとバラの花もはえますね。
今年は何処も薔薇の花付きがよくて
堪能できましたね~

これからまだお散歩できるのですね
楽しみです。

投稿: hirugao | 2018年5月23日 08:41

よい天気に恵まれたバラ観賞だったようです。
天気がよいと花も嬉しそうですね。

投稿: 山小屋 | 2018年5月23日 06:36

おはようございます。

そうそう、ハマナスが咲く季節ですよね。
こちらでも見ました。
佐渡の沿岸線で見たいものです。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年5月23日 06:20

つちやさん、おはようございます。
今日もバラ🌹のお花を色々楽しませていただいております。
甘い香りに蜂達も吸蜜に余念が有りません。
こんなバラ園がお近くにあって羨ましいです。
近年お花の色も多彩になりましたよね。
一輪のバラには何枚くらいの花びらが有るのでしょうね?

昨日は初夏の寄せ植えを習いましたが、お花の名前は私も
なかなか覚えられません(^。^)

投稿: maria | 2018年5月23日 06:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 玉村バラ園 | トップページ | 玉村北公園・他 »