« ひたち海浜公園(続々) | トップページ | ふじの咲く丘 »

2018年5月11日

大洗マリンタワー

この日の昼食は、那珂湊のさかな市場めぐりで各自毎の自由昼食でした。
特に買い物もなく、近くの食堂に入ってどんぶり飯を頼み、食べ終わって直ぐに海岸へ出て見ました。

海なし県から来ました。 太平洋の潮の香に大満足です。
まず赤い灯台と、猛スピードで来るモータボートを撮りました。

038

私たちの前の沖合を通過して行きます。

039

モーターボートを追ってカメラを右に向けます。
アクアワールド大洗水族館の手前に来てスピードを落としました。

040

と、追っ掛けるように次の舟が来ました。
こちらが手を上げると、それに応えるように手を上げて行きました。

041

続いて小型のボートがやって来ました。 
観て居て飽きない海の風景です。 
昼休みの時間がなくなり観光バスへ引き返します。

043

午後の観光は大洗マリンタワーの見学です。
地上60㍍という大洗町のシンボル、大洗マリンタワーを見上げて撮りました。

044

大パノラマの展望室に来て一番最初に目にしたのは大型客船の入港です。

048

次に大洗サンビーチから、遠く鹿島灘の方向です。 

049

続いて街中方向です。 
正面に富士山、右手に筑波山が見えるとのことですが、この日は春のかすみでしょうか山ははっきり見えません。

050

続いて車塚古墳方向です。 
こんもりとした新緑の丘辺りが古墳でしょうか。

053

昭和の日となった4月29日、ひたち海浜公園のネモフィラの観賞、大洗マリンタワー塔上と思い出に残る一日となりました。

|

« ひたち海浜公園(続々) | トップページ | ふじの咲く丘 »

旅-関東路」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
漁師の子で小さい時は親父に連れられてよく
漁に出ました。
学校から帰ると親父が残してきてエビを持って
小さなタライ舟に乗って200㍍ほど沖合に出て
魚釣りをしたこともあります。 海が懐かしいです。

投稿: つちや | 2018年5月11日 13:04

随分盛りだくさんに楽しめましたね。

私ツアー大好きです。

海が近くないので私も海が見たいです。

投稿: hirugao | 2018年5月11日 12:13

>地理佐渡さんへ
暫らく振りの海を見てその場を離れるのが辛かったです。
またここには栃木から海釣りにきたと言う親子に出合い
話が弾んで離れるの辛かったです。
釣れて魚はハゼとコノシロではと思って観て来ました。

投稿: つちや | 2018年5月11日 08:46

>mariaさんへ
この日は朝5時に家を出て、高崎の群馬バス本社経由で、
ららん藤岡を回ってひたち海浜公園に向かいました。
高い所からの展望は気持ちがいいですね。
東京タワー、東京スカイタワー、横浜タワー、京都タワー、
福岡タワーが思い出に残ります。

投稿: つちや | 2018年5月11日 08:41

>山小屋さんへ
那珂湊では大好きなするめを買って来ました。
ところがGWに来た長男が大方持って行きました。(笑)

久し振りに眺めた海岸では、栃木から来たと言う海釣りの
親子と出合って話が弾み海岸を離れるのが辛かったです。

投稿: つちや | 2018年5月11日 08:22

おはようございます。

ひさしぶりに海を見て楽しんだのでは無いでしょうか。
当方も久しく海を見ていません。
それより佐渡へときちんと行きたいものです。

投稿: 地理佐渡.. | 2018年5月11日 06:49

つちやさん、おはようございます。
日帰りでも色々楽しめましたね!
朝は何時頃前橋を出発したのでしょうか?
大洗マリンタワーを初めてです。
上からの眺めも気持ち良い眺めですね!
大きなお船は、サンフラワー号でしようか、、、
私はその昔サンフラワー号で東京から高知まで
行った事が有ります。

投稿: maria | 2018年5月11日 06:16

那珂湊での昼食は海鮮丼でしたか?
市場では新鮮な魚が並んでいたことでしょう。
お土産にアジの干物など買われませんでしたか?
久しぶりに海を眺めて心が弾んでいるようすが
よくわかりました。

投稿: 山小屋 | 2018年5月11日 06:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ひたち海浜公園(続々) | トップページ | ふじの咲く丘 »